• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on Surface Modification of Litium Disilicate Glass Ceramic

Research Project

Project/Area Number 18K09670
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

濱野 奈穂  神奈川歯科大学, 歯学部, 准教授 (30386833)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井野 智  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (80257295)
福山 卓志  神奈川歯科大学, 歯学部, 助教 (10815682)
岩下 英夫  神奈川歯科大学, 歯学部, 助教 (60650851)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsニケイ酸リチウムガラス / CAD/CAM用ハイブリッドレジン / レジンコーティング法 / 接着強さ / 接着耐久性 / 表面処理
Outline of Annual Research Achievements

審美性とMIの両立を目的として歯科治療に応用されているニケイ酸リチウムガラスは、セメントとの一体化が重要視され、補綴装置の寿命は表面処理法に依存する。そこで、申請者は、ニケイ酸リチウムガラスに対するレジンセメントの最適な接着法を検討すべく以下の研究をおこなった。さらなる比較検討のため、被着体としてCAD/CAM用ハイブリッドレジンを追加した。ニケイ酸リチウムガラスやCAD/CAM用ハイブリッドレジンに対して、従来型・ユニバーサル型シラン処理剤、シリカコーティングによる表面処理法に加え、レジンコーティング法によるレジンセメントとの接着耐久性を調べた。
令和2年度は、CAD/CAM用ハイブリッドレジンに対するレジンセメントの最適な接着法を検討した研究結果を論文報告した(Asian Pac J Dent 2020;20:17-23)。レジンコーティング法の接着耐久性が認められ、その被膜厚さは12.66μm程度で適合精度に影響を及ぼさないことから、CAD/CAM用レジン冠脱離防止としてレジンコーティング法の臨床応用の可能性が示唆された。
当該年度は、ニケイ酸リチウムガラスの表面処理によるレジンセメントとの剪断接着強さへの影響を評価し、最適な接着法を検討した研究結果を論文報告した(Asian Pac J Dent 2021;21:23-28)。表面処理として、従来型シラン処理剤を塗布した群は、ユニバーサル型シラン処理剤を塗布した群よりも有意に高い接着耐久性が認められた。ユニバーサル型シラン処理剤塗布後レジンコーティングを行った群は、ユニバーサル型シラン処理剤塗布のみの群よりも有意に高い接着耐久性が得られた。これより、ユニバーサル型シラン処理剤とレジンコーティングの併用は、ニケイ酸リチウムガラスとレジンセメントとの接着強さを有意に向上させることが可能であることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] The effects of various surface treatments on the bond strength between lithium disilicate pressed-ceramics and luting agent2021

    • Author(s)
      Takushi Fukuyama, Naho Hamano, Hideo Iwashita, Yuya Tsujimura, Tota Shimizu, Satoshi Ino
    • Journal Title

      Asian Pacific Journal of Dentistry

      Volume: 21 Pages: 23~28

    • DOI

      10.47416/apjod.21-0284

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi