• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Fabrication of direct bonding material for easily debonding on demand

Research Project

Project/Area Number 18K09855
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

堀内 信也  徳島大学, 病院, 講師 (70263861)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浜田 賢一  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (00301317)
田中 栄二  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (40273693)
日浅 雅博  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 講師 (90511337)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsダイレクトボンディング材 / イオン液体 / 通電剥離
Outline of Annual Research Achievements

矯正歯科治療に用いるダイレクトボンディング剤を剥がす際に生じる歯面損傷を回避するために、接着物に通電し、剥がしたいときに剥がせる接着剤の開発を試みている。
研究試料として、直径の異なるチタン円柱を、歯科用レジン強化型グラスアイオノマー接着剤にて接着した試験片を作製し、各々の接着剤には、アンモニウム系イオン液体を混和した。作製した試料は一定時間脱イオン水中に浸漬した後に直流電流を通電し、万能試験機にてせん断力を測定しつつ剥離した。得られた知見は、①イオン液体を添加し電荷を加えた試料は,剥離強度の低下を認めた。②イオン液体添加量が増加すると、通電量は増加し、強度低下も大きくなった。③イオン液体を接着剤に加えて電荷を加えたものは界面剥離が観察された。④試料を浸漬した脱イオン水の通電性が上昇した、⑤歯科用グラスアイオノマーセメントは脱イオン水浸漬によってイオン液体の添加がなくとも通電性を発揮した、等であり、これらの結果を学術誌へと投稿した。また、この実験より、通電剥離性接着剤は脱イオン水への浸漬によりイオン液体が溶出することが判明し、その影響は大きいことが予想されたため、最終年度の検討は電解液(種々の濃度の食塩水)に試料を浸漬することで接着剤への浸漬の影響を検討した。得られた結果として、① 低濃度の食塩水に浸漬した試料の導電率は低下せず,導電量は浸漬期間に依存しなかった。高濃度食塩水に浸漬した試料の導電率は高く,浸漬期間とともに増加した。② 通電後に水に浸した試験片の接着強さの低減値は,浸漬時間とともに減少したが、通電後に高濃度食塩水に浸漬した試料は,浸漬時間の経過とともに徐々に増加する傾向にあった。そのメカニズムとしては、試料表面からGIC内にNaClが拡散し、電極上の電気化学反応が変化することが考えられる。さらに、グラスアイオノマーは口腔内のイオンを吸収する可能性が示された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] Water immersion effects on bonding strength of dental cement containing ionic-liquid2020

    • Author(s)
      Kenichi Hamada, Hiroko Sato, Noboru Kajimoto, Emi Uyama, Shinya Horiuchi, Kazumitsu Sekine, Eiji Tanaka
    • Organizer
      11th World Biomaterials Congress (WBC) 2020 Glasgow, Scotland, 19 to 24 May 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] WATER IMMERSION EFFECTS ON NOVEL GLASS IONOMER CEMENT CONTAINING IONIC LIQUID -CHANGE OF ELECTRIC CONDUCTIVITY AND SHEAR BONDING STRENGTH REDUCTION AFTER CURRENT APPLICATION-2020

    • Author(s)
      Hiroko SATO, Yuta MATSUKI, Noboru KAJIMOTO, Emi UYAMA, Shinya HORIUCHI, Kazumitsu SEKINE, Eiji TANAKA, and Kenichi HAMADA
    • Organizer
      The 9th International Orthodontic Congress, Yokohama, Japan Oct.4-6, 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electrolytic solution immersion effects on novel glass ionomer cement -Change of electric conductivity and shear bonding reduction after current application-2020

    • Author(s)
      Yuta MATSUKI, Hiroko SATO, Emi UYAMA, Shinya HORIUCHI, Kazumitsu SEKINE, Eiji TANAKA, and Kenichi HAMADA
    • Organizer
      The 9th International Orthodontic Congress, Yokohama, Japan Oct.4-6, 2020
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi