• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

筋輝度を用いた口腔周囲筋の加齢変化の解明と新たな摂食嚥下機能評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 18K09891
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

石川 健太郎  昭和大学, 歯学部, 講師 (80453629)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関 健次  昭和大学, 歯学部, 准教授 (00245820)
村上 浩史  昭和大学, 歯学部, 助教 (30756739) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords超音波診断装置 / 体組成 / 筋輝度
Outline of Annual Research Achievements

某特別養護老人ホーム入所者44名、男性15名、女性29名、平均年齢83。3±7。6歳を対象に、身長、体重、施設における食事内容などの基本情報、残存歯数、義歯使用の有無などの口腔内状態、体組成計を用いた骨格筋量の測定と下腿周囲長の測定、超音波診断装置を用いた咬筋、舌骨上筋群の評価を実施した。対象者を食事摂取状況によりFunctional Oral Intake Scale(FOIS)を用いて3群に分類し検討を行った。なお、本研究は昭和大学歯学部人を対象とする研究等に関する倫理委員会の審査・承認(2018-005)を経て実施された。
FOISにおいてLevel5ではBMI18.1±1.9 kg/m2、SMI5.3±1.3 kg/m2、下腿周囲長28.0±2.1cm、Level6ではBMI21.5±4.6 kg/m2、SMI5.9±1.4 kg/m2、下腿周囲長32.1±4.9 cm、Level7ではBMI22.9±2.7 kg/m2、SMI8.3±2.9 kg/m2、下腿周囲長34.7±1.6cmであり、BMIではL5/L6、L5/L7に、SMIではL5/L7、L6/L7に、下腿周囲長ではL5/L6、L5/L7に有意差を認めた。超音波診断装置を用いた筋評価ではFIOSの評価が高い被験者ほど筋輝度の数値が低い傾向をしましたが、各群間に有意差は認められなかった。また、全身の栄養状態を示すBMI、SMIと筋輝度の関係では弱い負の相関を認めた。
超音波診断装置を用いた筋輝度評価は要介護高齢者の摂食機能評価に応用できる可能性があると考えられた。食物の多様性低下が少ないと考えられる施設入所者においては、機能歯数の維持・回復だけでなく、摂食嚥下機能の維持・回復も合わせて実施することが重要であると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1年目の健康成人と対象とした基礎研究に加え、高齢者施設入所者を対象とした調査を実施することができた。施設入所高齢者を対象とした調査において、健康成人ほどの相関性や有意差を認めなかったものの、超音波診断装置を用いた筋輝度評価の口腔周囲筋への応用への方向性を示すことができたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

計画通り3年目は2年目に調査を実施した対象者の追跡調査を実施し、食事摂取内容の変更や機能低下のあった高齢者と維持できた高齢者のか各評価項目の違いについて検討していく予定である。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響により高齢者施設内にて被験者と直接接触した測定が困難となることが予想される。そのため、当初予定していた1年後の調査が実施できないことも考えられる。その際は追跡調査の予定を1年後から1年6か月後、または2年後に変更して調査の実施を計画する。また、被験者の食事摂取状況や栄養状態を介護記録より調査し、変化のあった者となかった者の初回評価の違いについて比較することも検討している。

Causes of Carryover

1年目に予定していたポータブル超音波診断機器の購入について、申請書の段階で予定していた機器の購入が困難となり、代替え機を模索した結果、当初の予算よりも少ない価格での購入となっており、この差額が本年度も影響している。
追跡調査を実施するための消耗品の購入ならびに国際学会等での研究成果発表を予定している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Evaluation of oral functions by masseter muscle echo intensity using ultrasonography2019

    • Author(s)
      Kentaro Ishikawa,Shouji Hironaka
    • Organizer
      1st Asia Association for Disability and Oral Health
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi