2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a new preventive method for root caries using lipid oxide and its application to fluoride combination therapy
Project/Area Number |
18K09926
|
Research Institution | Tsurumi University |
Principal Investigator |
花田 信弘 鶴見大学, 歯学部, 教授 (70180916)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 貴俊 鶴見大学, 歯学部, 講師 (10313529)
下田 信治 鶴見大学, 歯学部, 教授 (30139620)
岡田 彩子 鶴見大学, 歯学部, 助教 (60515584)
広田 一男 鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (60563848)
野村 義明 鶴見大学, 歯学部, 学内教授 (90350587)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | LDL / 酸化LDL / 歯石 / 齲蝕 / カルシウム沈着 / 象牙細管 / 根面齲蝕 / 石灰化 |
Outline of Annual Research Achievements |
歯周病の進行により露出する高齢者の根面は、pH5.5以下で脱灰するエナメル質とは異なり、中性に近いpH6.2から6.7の範囲で脱灰する。しかも根面は象牙細管が外部に露出している。このような環境にもかかわらず、進行性の齲蝕は少なく、齲蝕が慢性化しやすい。それには何らかの抗齲蝕性物質が歯根部周囲環境に存在することが予想された。フッ化物を実験室で歯片の表面に塗布するとフッ化カルシウムが形成されて象牙細管の一部が封鎖されることが明らかになっている。しかし、フッ化カルシウムは水に溶解するのでフッ化物による象牙細管封鎖は一時的なものである。 私たちは、LDLコレステロールが歯周ポケットに存在し、歯肉の炎症による活性酸素によりLDLが酸化されやすいことに着目した。健全な歯肉溝の滲出液にもLDLコレステロールが存在するが、歯周ポケットなど炎症性の歯肉では活性酸素によってLDLコレステロールは酸化され、酸化脂質である酸化LDL(oxLDL)が存在している。炎症反応と歯石沈着に疫学的関連が見られることからoxLDLが唾液中の過飽和のカルシウムを歯面に沈着させるのではないかと予想し、oxLDLが歯周組織において歯石形成と同時に象牙細管を封鎖するという仮説を立てた。 本研究では糖質、脂質、タンパク質についてカルシウム沈着能力の変化をモニタリングした。その結果、各種糖質、タンパク質について、濃度と分子量を変えてもカルシウム沈着の促進は見られず、むしろすべての実験でカルシウム沈着能力は低下する傾向が見られた。しかし、oxLDLを加えた実験系では、まったく逆に添加したoxLDLの濃度依存的にカルシウム沈着の促進が認められた。電子顕微鏡によるカルシウム沈着の所見でもoxLDLのカルシウム沈着能力が証明できた。このことから、oxLDLが歯周組織において歯石形成と同時に象牙細管を封鎖するという仮説が支持された。
|
Research Products
(4 results)