2023 Fiscal Year Annual Research Report
Development of learning theories useful for implementing IPE programs that promote the development of students' interprofessional collaborative conpetencies
Project/Area Number |
18K09966
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
井出 成美 千葉大学, 大学院看護学研究院, 准教授 (80241975)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
酒井 郁子 千葉大学, 大学院看護学研究院, 教授 (10197767)
高橋 在也 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (30758131) [Withdrawn]
臼井 いづみ 千葉大学, 大学院看護学研究院, 特任講師 (80595984)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 専門職連携教育 / 専門職連携実践能力 / 学習理論 / 専門職の社会化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、2つの構成で行っている。 一つは、「IPSフレームワークの検証研究(既存理論の検証)」である。これはさらに3つの研究、研究1「千葉大学IPEにおける学生のIPS発展状況の検証とそれに影響した学習体験の明確化」、研究2「IPSステージ3のIPI尺度の開発」、研究3「IPI尺度を用いたIPE受講学生のIPS発展の評価と専門職間連携実践能力との関連」で構成されている。研究2に関しては、Interprofessional socialization and Valuing Scale(ISVS)の日本語版翻訳をISPORタスクフォースのガイドラインに沿って進めた。研究3については、本学で実施した「GRIPプログラム」で国際的学際的IPEを受講した日本・インド・イギリスの学生を対象に原版のISVSを使用し、成果評価を行った。 二つ目は、「専門職連携能力の発展を促すIPE実装に有用な学習理論の開発」である。これはさらに2つの研究、研究4「国内の多様な形態のIPEプログラムにおける学生のIPS発展の評価と学習体験との関連」、研究5「専門職連携能力の発展を促すIPSの実装に有用な学習理論の開発」で構成されている。こちらは、昨年度行った研究4で、千葉大学のIPEプログラムは4段階のステップアップ式の教育プログラムのうち、初期段階のStep1と最終段階のStep4での学生のレポートを、2016年入学生を追跡する形で分析した結果をもとに、IPSのフレームワークを検証し、再構築した。
|
-
[Presentation] GRIP: Global & Regional Interprofessional Education Plus Program.2023
Author(s)
Amai, K., Nosaki, A., Joshi, S. G., Pimpalekar, S., Ide, N., Sun, J., Sakai, I.
Organizer
The 11th International Conference on Interprofessional Practice and Education, All Together Better Health
-
-