2020 Fiscal Year Annual Research Report
Detection of salivary miRNAs that predict chronic periodontitis progression
Project/Area Number |
18K10026
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
藤森 浩平 岡山大学, 歯学部, 客員研究員 (70813624)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森田 学 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (40157904)
米田 俊樹 岡山大学, 歯学部, 客員研究員 (60756071)
江國 大輔 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (70346443)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 歯周病 / miRNA |
Outline of Annual Research Achievements |
歯周病は多くの国民が罹患する歯科疾患のひとつであり、発症の予防と早期診断が重要であるとされる。近年では歯周病を反映するバイオマーカーの探索に関する研究が盛んに行われているが、歯肉などの歯周組織を用いた研究報告は多いものの、唾液を用いた報告は少ない。我々は歯周病を反映するバイオマーカーとして、唾液エキソソーム中のmicroRNAの発現について着目した。 患者を対象として実施した研究では、特定のmicroRNA(hsa-mir-381-3p)が歯周病群において有意に発現が増加し、歯周ポケットの深さと正の相関関係があることを明らかにした。続いて、歯周病菌の一種であるP.gingivalisをヒト骨芽細胞や免疫細胞に導入し、microRNAの発現量の変化を確認した。その結果、ヒト免疫細胞(THP-1)において、hsa-mir-381-3pの発現量が上昇していることが明らかになった。経時的なhsa-mir-381-3pの発現の経時的な変化をみるため、培養したTHP-1にP.gingivalisを導入した群と対照群において、0h,6h,12h,24h後まで検証した。その結果、導入時(0h時)では、hsa-mir-381-3pの発現量に差は認めなかったが、6h,12h,24h後では導入群においてhsa-mir-381-3pの発現量が増加していた。P.gingivalisの導入により、THP-1においてhsa-mir-381-3pの発現量が経時的に増加することが明らかになり、細胞内での炎症反応とhsa-mir-381-3pの発現に関連があることが示唆された。以上の結果から、炎症によって特定のmiRNAの発現が誘導され、歯周病においてはそのmiRNAが唾液中に反映される可能性がある。
|