2020 Fiscal Year Annual Research Report
A comprehensive study on comparative risk assessment of disease burden in Japan and its application to health policy in Japan
Project/Area Number |
18K10082
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
野村 周平 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任助教 (10799282)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
Rahman Mizanur 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (10726433)
渋谷 健司 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 客員研究員 (50322459)
齋藤 英子 国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策情報センター, 研究員 (60738079)
阿部 サラ 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 研究員 (60739530)
井上 真奈美 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 部長 (70250248)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 疾病負荷 / 危険因子 / 将来推計 / 日本 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は我が国の保健アウトカムの危険因子を包括的に詳細分析する試みである。本研究では、都道府県別の各種危険因子の分布及びその推移の推計、および都道府県別の保健アウトカム指標への各種危険因子の寄与割合の推計を、危険因子を入手できる限りのデータと最新の統計手法を駆使して包括的に分析するものである。本研究成果は国レベルではなく都道府県別の疾病負荷を包括的に分析し、それを具体的政策分析にも応用する試みである。
我が国の1990年から2019年の間の都道府県別の保健アウトカムの危険因子を包括的に分析した。これらの成果については、主要医学雑誌であるLancet誌で発表した。本研究は、世界に先駆けて超高齢社会に突入した我が国の主要な危険因子を都道府県レベルで評価し、それらに対応する最善の方法を見つけるための新たなデータを提示するものである。
その中で、我が国の疾病負荷における主要なリスク要因の一つを、食事リスクであると示した。食事リスクの中でも特に、高塩分、フルーツ低摂取、野菜低摂取のリスクに関して、関連する疾病負荷の将来的な増減を、様々な摂取シナリオ別に推定した。シナリオ間の将来推定のギャップは、摂取量とその結果の疾病負荷の、将来シナリオに及ぼす政策上の影響をある程度定量化している。我々が設定したそれぞれの独立したシナリオは、主に健康日本21の目標量を想定しており、国内で起こりうるシナリオと考えている。シナリオ間に差異があり得るという結果は、今日の政策が将来のDALYsに大きな影響を与える可能性があることを意味している。高塩分およびフルーツ低摂取については査読付き国際誌で発表した(それぞれBMC Public Health、Public Health Nutrition)。また野菜低摂取についても既に査読付き国際誌に受理されており、発表待ちである(BMC Public Health)。
|
Research Products
(4 results)