• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

The determinants of health literacy and social capital among workers and those effects on health

Research Project

Project/Area Number 18K10093
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

森河 裕子  金沢医科大学, 看護学部, 教授 (20210156)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石崎 昌夫  金沢医科大学, 医学部, 教授 (10184516)
寺西 敬子  金沢医科大学, 看護学部, 准教授 (10345580)
櫻井 勝  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (90397216)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsヘルスリテラシー / ソーシャルキャピタル / 生活習慣 / 横断調査 / 追跡調査 / 労働者
Outline of Annual Research Achievements

健康寿命の延伸には青壮年期からの行動変容が求められる。本研究はヘルスリテラシー(HL)の規定要因、HLと健康指標と保健行動の関連を明らかにすることを目的に一製造工場の労働者を対象に調査研究を行った。
2019年度はHL(HLS-EU-47日本語版)、職場と地域SC、学歴、婚姻、労働環境、保健行動などに関する自記式アンケート調査を行い、6,963人から回答を得た(回収率84.8%)。また、2018から2020年度の生活習慣、健診結果を入手し、アンケート調査データと突合した。65歳未満で分析に用いた項目に欠損がなかったもの5829人(男3,998人、女1,831人)について以下の分析を行った。
HLの関連要因については、男女とも職種、職場SC、地域SC、健康状態が有意に関連していた。生活習慣とHLの関連では、男女とも運動、緑黄色野菜の摂取、朝食摂取、歯磨きと有意に関連していたが、喫煙との関連がなかった。職種・勤務形態、婚姻状態、学歴、労働時間を調整しても結果は同じであった。HLの調査の前後(2019年と2020年)での生活習慣の変化によって4群(良い習慣を維持群、良い習慣から良くない習慣に変化群、良くない習慣から良い習慣に変化群、良くない習慣を維持群)に分けてHLスコアを比較したところ、男女とも運動習慣なしを維持していた群はその他よりもHLは有意に低かった。噛みにくい状態を維持していたものもHLが他に比べて低かった。就寝前の飲食無を継続群はHLが高かった。喫煙については4群間で差がなかった。
以上より、喫煙については政策や地域環境の転換が個人のヘルスリテラシーよりも影響していることが示唆された。一方、食生活、特に緑黄色野菜を摂取することや、余暇の運動は日々取り組む必要がある習慣であり、より高いヘルスリテラシーが必要になると考えられた。また生活習慣には職種間で格差が認められた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 若年労働者の生活習慣の変化とヘルスリテラシー2022

    • Author(s)
      森河裕子, 寺西敬子, 櫻井勝, 石﨑昌夫, 中川秀昭, 城戸照彦, 成瀬優知, 永山栄美
    • Organizer
      第58回日本循環器病予防学会
  • [Presentation] 職域集団のヘルスリテラシーと地域および職場のソーシャルキャピタルの関連2021

    • Author(s)
      森河裕子, 櫻井勝, 石崎昌夫, 寺西敬子, 城戸照彦, 永山栄美, 成瀬優知, 中川秀昭
    • Organizer
      第57回日本循環器病予防学会
  • [Presentation] 男性労働者のヘルスリテラシーと生活習慣の関連に関する年齢階級別検討2021

    • Author(s)
      森河裕子, 櫻井勝, 石崎昌夫, 城戸照彦, 中川秀昭, 寺西敬子, 成瀬優知, 岡元千明, 中島有紀
    • Organizer
      第94回日本産業衛生学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi