2021 Fiscal Year Research-status Report
発熱・高体温に対する冷罨法技術のガイドライン開発に向けて
Project/Area Number |
18K10203
|
Research Institution | Prefectural University of Hiroshima |
Principal Investigator |
三宅 由希子 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 講師 (60433380)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荻野 哲也 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (90252949)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 罨法 / 熱流束 / 皮膚表面温度 / 血流 |
Outline of Annual Research Achievements |
前額部・側頸部・手掌を冷却した場合の熱エネルギー移動量と血流量,皮膚表面温度変化の定量的解析を行った結果をまとめた。 すべての部位でコア温度に影響はなく,非冷却時と冷却後では皮膚表面温は有意に低下し,熱エネルギー移動量も有意に増加していた。皮膚表面温度は前額部 が最も低下し,熱エネルギー移動量は,非冷却時は手掌が最も多く,冷却時は側頸部が最も少なかった。前額部は他の部位と比較し少ない熱エネルギー移動量で 皮膚表面温度が1℃低下した。 今回の結果から,人体を10分間の冷却で1℃低下させるとすると,約6㎡の面積での冷却が必要であることがわかった。 局所冷却によって冷却部のエネルギー移動量は増加し,皮膚表面温度は低下することから,局所の炎症に対する熱感軽減,腫脹軽減,疼痛緩和の効果は期待で きる。限られた面積の局所冷却でのコア温度の期待は薄く,冷却面積を増やし,湿性冷罨法にすることで効果が期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
産前産後の休暇、育児休業の取得により、令和3年度は研究を中断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究結果を踏まえ,湿性冷罨法と乾性冷罨法の心身に与える影響の検討を進める。さらに,体温上昇した状態から局所冷却による心身への影響,安楽 への影響を検討する。
|
Causes of Carryover |
妊娠出産に伴う、出産・育児休暇のため次年度以降の使用額が生じた。 今後は心地よさに関するデータ収集,データ分析,論文投稿のための物品購入費や旅費に使用する予定である。
|