2018 Fiscal Year Research-status Report
実践コミュニティによる看護教員の力量形成プログラムの開発
Project/Area Number |
18K10214
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
石塚 淳子 順天堂大学, 保健看護学部, 先任准教授 (50329520)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渋江 かさね 静岡大学, 教育学部, 准教授 (10377707)
笹野 幸春 順天堂大学, 保健看護学部, 助教 (10809255)
山崎 準二 学習院大学, 文学部, 教授 (50144051)
佐藤 道子 岐阜聖徳学園大学, 看護学部, 准教授 (60410510)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ライフヒストリー / 看護教員 / 力量形成 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は研究の初年度であるため、まず第一段階として「実践コミュニティ」の共通認識を行った。 研究会議にて研究計画の確認、今後のスケジュールの確認を行い、今年度はまず、看護教員たちへのインタビュ調査をおこなうために、研究代表者の所属校の研究等倫理委員会への申請を行うこととした。 さらに、諸外国の教員に対する力量形成プログラムの視察、実践コミュニティの視察の計画をしていたため、教育先進国であるフィンランドの教育事情の視察を行うこととした。 2019年3月にフィンランドにて、看護教育の実情の視察を行った。看護教育の現状について説明を受け、実際に大学の施設及び授業風景の見学を行った。さらに、4名の看護教員に対して、教育実践に大事にしていること、自分の力量を高めるために実践していることについてインタビューを行った。その結果はテープに録音して現在分析中である。また、小中一貫校への視察も実施し、2名の教員たちの授業を見学した。3年生の英語の授業と7年生の国語の授業を見学することができた。教員が自由にしかも臨機応変に授業を展開し、生徒が伸び伸びと教室で参加している現状を知ることができ、看護教育は基礎教育の上に成り立っており、フィンランドの教育力の高さが世界から認められる理由について考える契機となった。 これを日本の看護教員養成および看護教育に活用させていきたい。また教員の力量生成のポイントとして「協働」「コミュニケーション」「信頼」というキーワードを見出すことができたため、実践コミュニティプログラムに活用していきたいと考える。 さらにプログラム開発の企画のための看護教員へのインタビュ―調査に向けて、順天堂大学保健看護学部研究等倫理委員会の承認を得ることができたため、次年度に向けて調査計画を進める。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究初年度の計画である実践を語る会の実現はできなかった。初段階としてのフィンランドの教育事情の視察、看護教員へのインタビューが実現できた。また、研究を進めるために研究等倫理委員会より調査研究の承認を得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
インタビュー調査に関する倫理委員会の申請手続きを済ませ、承認を得たことから、熟練看護教員と新任看護教員へのインタビューを開始する。その結果からトライアル「実践を語る会」を企画し、3月をめどに開催する。その評価を行い、次年度へのプログラム開発への示唆を得る。
|
Causes of Carryover |
海外での視察調査が年度末であったため、看護教員へのインタビュー調査とデータ収集が3月末となった。したがってインタビューデータのテープ起こしの予算執行が次年度に繰り越してしまった。 計画通りにデータ収集はできたので、2019年度は当初の計画通り、インタビュー調査と「実践を語る会」を企画し、実施評価をする計画通りの予算の使用となる。
|