• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

既卒採用看護師の組織社会化促進要因に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 18K10217
Research InstitutionTokyo Health Care University

Principal Investigator

伊東 美奈子  東京医療保健大学, 医療保健学部, 講師 (00550708)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords看護師 / 既卒採用 / 組織社会化
Outline of Annual Research Achievements

研究初年度は、第1段階の研究として、文献レビューの結果をもとに、組織社会化の先行要因、成果を含んだ「組織社会化統合モデル(仮)」を作成した。しかしこの「組織社会化統合モデル(仮)」は、主として企業の新卒社員を対象とした文献から抽出されている。病院、そこでケアを提供する看護師に本モデルがそのまま当てはまるかどうかは検討する必要がある。また、既卒の組織社会化と、新卒の組織社会化の共通点・相違点も明らかにしなければならない。
そこで研究2年目となる2019年度は、第2段階の研究として、「組織社会化統合モデル(仮)」の看護師への適用可能性を検証することを目的に、看護師へのインタビュー調査を行った。研究協力者は国内病院に採用されて3年未満の既卒看護師、新卒看護師とし、既卒と新卒にわけて半構造化グループインタビューを行った。研究計画書段階で予定していた協力者数の約半数に達した時点で、COVID-19による影響から、病院勤務の看護師のリクルートが困難となったため、インタビュー調査の継続を中止した。今後、得られたインタビューデータを分析し、その結果を「組織社会化統合モデル(仮)」に対照させて因子の過不足を検討するとともに、既卒採用看護師と新卒採用看護師の組織社会化の異同を明らかにする予定である。それにより、文献から抽出された「組織社会化統合モデル(仮)」に、病院看護師の組織社会化の特異性を加味した「看護師の組織社会化モデル」が構築されることが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19による影響から、病院勤務の看護師のリクルートが困難となったため、調査期間が延長した。

Strategy for Future Research Activity

第2段階の研究を経て構築された「看護師の組織社会化モデル」をもとに大規模質問紙調査を行い、既卒看護師と新卒看護師の組織社会化の異同を明らかにする予定である。

Causes of Carryover

インタビュー協力者数を計画より縮小したため、謝金等インタビューに伴う費用が予定額以下となったため。
インタビュー調査の遅れに伴い、その結果をもとにした質問紙調査の準備も遅れており、統計ソフトの購入等を行わなかったため。
令和2年度に質問紙調査を進める予定で、翌年度分として請求した助成金と合わせ、統計ソフトの購入や業務委託等に使用する予定である。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi