2018 Fiscal Year Research-status Report
看護師の臨床判断事例に基づくフィジカルアセスメント学習教材の開発
Project/Area Number |
18K10237
|
Research Institution | Chiba Prefectural University of Health Sciences |
Principal Investigator |
河部 房子 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授 (00251843)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植村 由美子 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (00363846)
今井 宏美 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 講師 (00369406)
椿 祥子 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 助教 (10604861)
鈴木 惠子 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 助教 (10804403)
木村 亜由美 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 助教 (30814066)
石田 陽子 山形大学, 医学部, 講師 (60322335)
松田 友美 山形大学, 医学部, 教授 (90444926)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | フィジカルアセスメント / 学習ニード / 臨床看護師 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、臨床現場における看護師のフィジカルアセスメント(以下PA)を活用した臨床判断に関する看護実践事例を収集し、PA技術修得段階に応じた効果的な学習教材を開発し、発信することである。3年間の研究期間内に、①臨床看護師のPA技術に関する学習ニードの解明、②PAを活用した看護師の臨床判断と看護実践事例の収集・収集事例に基づく学習教材の試作・評価・修正、③作成した学習教材の有用性の確認と社会発信、の3段階の研究を実施する。 平成30年度は、臨床看護師のフィジカルアセスメント技術に関する学習ニードの解明が研究活動の主なテーマであった。文献検討より、臨床看護師の学習ニーズとして、フィジカルアセスメント技術があることが明らかとなっていたが、その詳細な学習ニードに焦点を当てた調査はなされていないことを確認した。 研究者会議において、質問紙調査の内容と分析方法を検討し、質問紙を作成した。 研究者所属機関の倫理審査を受け、臨床看護師のフィジカルアセスメント技術に関する学習ニードに関する質問紙調査を実施した。日本病院会都道府県支部の一覧から、300床以上を有する病院に研究協力依頼を行い、4県9施設から同意を得た。各施設にて、看護師養成機関卒業後3年以上の看護師30人に質問紙調査を依頼した。116人の看護師より回答を得ることができた(回収率43.0%)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画通り、学習ニーズ調査を実施することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度は、調査結果の分析を進め、フィジカルアセスメント学習教材の骨子となる教育内容と構成を検討する。教材作成に必要な画像資料、音声資料を収集し、教材の試案を作成する。 2020年度は、臨床看護師や看護管理者に対して、作成した教材に対する意見聴取を行い、教材として洗練させる。また社会発信の方法について検討する。さらに、臨床での研修等に活用してもらい、その有効性を評価する。 適宜、研究の成果を、看護系学会や学会誌等に発表する。
|
Causes of Carryover |
開発した教材をフィジカルアセスメント研修に活用するための双方向型の学習システムを新たに購入する計画とした。そのため今年度の支出を減らし、次年度にまとめて使用することとした。
|