• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Pharmacy pharmacist and nurse collaboration and collaborative cancer patient support challenge

Research Project

Project/Area Number 18K10292
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

佐藤 正美  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (60279833)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 務台 理惠子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (50737327)
望月 留加  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (10412991)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords連携 / 薬局 / 薬剤師と看護師 / 協同 / がん患者
Outline of Annual Research Achievements

がん患者への相談活動を積極的に取り組んでいる調剤薬局の薬剤師(7名)を対象に半構造化インタビューを行い、がん患者と家族から受けた相談内容と対応、課題について考察した。薬剤師は、薬局に訪れる患者および家族から、治療法の意思決定に関することや療養生活に関する質問や相談を多岐にわたり受けていた。心理的ダメージを受けている患者・家族への対応に薬剤師は苦慮しており、看護師との連携により効果的なケアを提供できる可能性が示唆された。抗がん剤による副作用症状への日常生活の工夫や、ケア方法、食事に関する事柄について、看護師との連携により対象者の個別性とニーズに沿った支援を実施できる可能性が示唆された。結果を看護系学会の学術集会で発表した。
薬剤師と看護師との連携に関する文献検討を行い、多職種連携教育をテーマとした学術集会で発表した。薬剤師と看護師との連携は、がん化学療法患者を対象としたものが多く、そ連携の対象は精神疾患患者や小児、老年と幅広く、在宅での連携も多く報告されていた。しかし、病院外の薬局薬剤師との連携の報告はみあたらなかった。
薬局薬剤師と看護師の連携方法を検討する資料収集のために、多職種連携の国際学会(All Together Better HEalth; ATBH)に参加した。病院外の地域やクリニックなど場所を問わず、様々な職種との連携やその教育についての発表であった。欧米そしてアジア、地域を問わず、職種間の良いコミュニケーションや良好な連携は、時間をかけて構築していることについて、改めて理解することができた。多職種連携はグローバルな視点から、共通した課題であることを再確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1年目の研究計画に沿って、インタビュー調査結果および文献検討結果を学術集会で報告した。また、国内外の学会に参加し、情報を発信するとともに他の専門家の意見を収集した。さらに、また国外の状況についての情報を収集した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、調剤薬局薬剤師と看護師との連携ケアモデル案を作成する。そのためにまず、薬局薬剤師を対象として、がん患者と家族へ質の高いケアを実践するために、看護師との連携の可能性についての意見を広く収集する。次に、がんに関する認定もしくは専門の薬剤師、およびがん看護専門看護師を対象としてインタビューを行い、薬局を訪れるがん患者と家族への、薬剤師と看護師の連携ケアモデルを思案する。作成した連携ケアモデル試案を、パイロットスタディとして薬局を利用しているがん患者と家族へ提示し、意見を収集して修正し、連携モデルを作成する予定である。

Causes of Carryover

当初、参加予定であった学会に参加できなくなったため、予定していた交通費及び宿泊費と参加費の分が、次年度使用額として繰り越しとなった。次年度は当初、薬剤師と薬局を利用しているがん患者と家族へのインタビューを計画していた。しかし、がん看護専門看護師へのインタビューを追加することとなった。その調査のための費用、録音データから逐語録を作成する費用として繰り越しした助成金をあてる計画である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 看護師と薬剤師の連携に関する文献研究2018

    • Author(s)
      佐藤正美
    • Organizer
      第11回日本医療福祉連携教育学会学術集会
  • [Presentation] 調剤薬局に訪れるがん患者・家族から薬剤師が受ける相談内容 看護師との連携を目指して2018

    • Author(s)
      佐藤正美
    • Organizer
      第38回日本看護科学学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi