2018 Fiscal Year Research-status Report
糖尿病足病変予防のための看護師のアセスメント力を高める教育プログラムの開発
Project/Area Number |
18K10320
|
Research Institution | University of Kochi |
Principal Investigator |
坂元 綾 高知県立大学, 看護学部, 助教 (90584342)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 正隆 高知県立大学, 看護学部, 講師 (60405537)
池田 光徳 高知県立大学, 看護学部, 教授 (70212785)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 2型糖尿病 / 糖尿病足病変 / アセスメント / 看護学 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究の目的は、糖尿病足病変のリスクアセスメントに有効な足の状態の評価指標として、神経障害と末梢血管障害に関する客観的評価指標を明らかにし、それを内包する、糖尿病足病変予防のための看護師のアセスメント力を高める教育プログラムを開発することである。平成30年度は、研究目標1「2型糖尿病患者の糖尿病足病変のリスク予測に有効な神経障害と末梢血管障害の生理学的評価指標を明らかにする」ため、外来通院中の2型糖尿病患者を対象に、足の状態に関する実態調査に取り組んだ。 施設への研究協力依頼を行うなかで、予定していた研究方法では研究協力施設・協力者の確保が難しいことがわかり、研究方法の修正を行った。まず、調査回数であるが、外来通院中の2型糖尿病患者度を対象に、足の状態に関して、4ヶ月継続し4回調査を行う予定としていたが、糖尿病の進行状況を踏まえると、短期間での血流変化は認めにくいことが予測され、1回のみの調査とすることに変更した。協力依頼施設からも、継続的な調査への協力困難、実施場所の提供困難などの指摘を受けた。2つ目の修正点として、対象者の範囲を広げた。対象者協力依頼施設での外来糖尿病患者数が少なく、外来患者のみでは研究協力者の確保が難しいことから、入院患者も対象に含めることとした。さらに、研究協力施設を増やし、2施設での実態調査を行うこととした。3つ目の修正点として、対象者が主に外来患者であることから時間的負担を考慮し、ある程度確立されている神経障害の観察については最小限とし、末梢血管障害の観察に重点を置いた。 現在、13名の研究協力者より足の状態のデータを得ている。糖尿病罹患年数や自覚症状、動脈触知の有無、生理学的指標による血流状態の違いが確認できている。今後は、さらにデータ収集を進め、得られたデータを統計的に処理し、観察項目の関連性を分析する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
4ヶ月間継続的に調査を行うことを予定としていたが、協力依頼施設から困難であることが指摘され、研究方法の検討に時間を要した。さらに、協力依頼をおこなった後、施設から承諾を得るのに時間を要し、調査の開始が遅くなった。現在、研究目標1の実態調査に取り組んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、研究目標1の「2型糖尿病患者の糖尿病足病変のリスク予測に有効な神経障害と末梢血管障害の生理学的評価指標を明らかにする」ことと研究目標2「糖尿病足病変予防のための神経障害と末梢血管障害の生理学的評価について、看護師による実施可能性と課題を明らかにし、アセスメントシートを作成する」ことに取り組む。 実態調査を進め、対象者30名を目指すとともに、同時に看護師20名程度を対象に、糖尿病足病変のリスクアセスメントの実施状況や、神経障害と末梢血管障害の評価方法について面接調査を行い、リスクアセスメント実態と課題を明らかにする。結果から臨床で実施可能な評価指標を特定し、アセスメントシートを作成する。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額については、今年度研究協力者に対する謝礼品の購入が一部であったことから、翌年度とあわせ残りの謝礼品を購入する。
|