2019 Fiscal Year Research-status Report
糖尿病足病変予防のための看護師のアセスメント力を高める教育プログラムの開発
Project/Area Number |
18K10320
|
Research Institution | University of Kochi |
Principal Investigator |
坂元 綾 高知県立大学, 看護学部, 助教 (90584342)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 正隆 高知県立大学, 看護学部, 講師 (60405537)
池田 光徳 高知県立大学, 看護学部, 教授 (70212785)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 2型糖尿病 / 糖尿病足病変 / アセスメント / 血流障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、糖尿病足病変のリスクアセスメントに有効な足の状態の評価指標として、神経障害と末梢血管障害に関する客観的評価指標を明らかにし、それを内包する糖尿病足病変予防のための看護師のアセスメント力を高める教育プログラムを開発することである。 研究目標1では、2型糖尿病患者の糖尿病足病変のリスク予測に有効な神経障害と末梢血管障害の生理学的評価指標を明らかにすることであったが、主に末梢血管障害に焦点をあて足の実態調査に取り組んだ。最終的に50人(100足)を分析対象とした。得られたデータを統計的に分析し、自覚症状(主観的指標)と看護師によるフィジカルアセスメント(客観的指標)で関連を認めた。また、自覚症状(主観的指標)と生理学的指標、看護師によるフィジカルアセスメント(客観的指標)と生理学的指標の関連を認めた。血流障害の有無には第1趾の血流量が関連していることが明らかになった。 研究目標2は、糖尿病足病変予防のための神経障害と末梢血管障害の生理学的評価について、看護師による実施可能性と課題を明らかにし、アセスメントシートを作成することである。慢性疾患看護専門看護師や糖尿病認定看護師、糖尿病療養指導士を対象に、糖尿病足病変予防のリスクアセスメントの実施状況や、神経障害と末梢血管障害の評価方法について面接調査を行った。20人の実施を予定していたが、新型コロナウイルス症の感染拡大に伴い、看護師へのインタビューが7人で滞っている。得られた7名のデータから、糖尿病足病変予防のためのリスクアセスメントにおける実態と課題を明らかにするために分析を進めている。足病変のリスク要因や視診・触診による足の状態の把握、生活状況の把握、足への関心などについて情報収集を行いアセスメントしていることが明らかになった。今後、さらに分析を進め、アセスメントシートの作成、教育プログラムの作成に取り組む。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
看護師が行う糖尿病足病変予防のためのリスクアセスメントにおける課題と、神経障害・末梢血管障害の評価における課題について20人の看護師へのインタビューを予定していたが、新型コロナウイルス症のの感染拡大によりインタビューがすすまず、7名の実施でとどまっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
看護師へのインタビューについては、これ以上追加で実施することは困難と考え、現在までに収集した7名の看護師のデータから、アセスメントに重要な項目をあげ、教育プログラムに挿入し作成していく。プログラムの妥当性については、フォーカスグループインタビューを予定しているが、状況により困難な場合は、Webを用いて、専門看護師数名に意見をいただき追加・修正し、教育プログラムを作成する。
|
Causes of Carryover |
看護師へのインタビューのテープ起こし代として予算を確保していたが、インタビューが実施できなかったため次年度使用額が生じた。
|