• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

医療過疎地域に隣接する地方中核病院の救急看護師に対する広域連携支援モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 18K10321
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

神田 直樹  北海道医療大学, 看護福祉学部, 講師 (20734255)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 城丸 瑞恵  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (90300053)
牧野 夏子  札幌医科大学, 保健医療学部, 助教 (80554097) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords医療過疎地域 / 救急看護支援 / 困難
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は「地方中核病院の救急看護師が抱える困難・課題を明らかにし、困難・課題に対してアクションリサーチ法を用いた介入を実施し、広域連携支援 モデルの構築を行う」としている。2020年度に対象1施設の分析を行い、研究参加者に提示・意見交換し、「電話対応業務の煩雑さ」「知識・技術」「連携(院内・地域)」「教育」の4つを最終的な介入課題を抽出した。
2021年度は、これらの介入課題について、具体的な解決方法を検討し、研究参加者が施設の実情に合わせて課題解決の向けた取り組みを実施した。具体的には、「電話対応業務の煩雑さ」に対しては、電話対応フロー図の作成と困難事例の確認を行い、困難事例のデータを蓄積し分析する予定である。「知識・技術」に対しては、特に救急外来でのトリアージ業務への不安を抱えていたことから、トリアージ後の患者の事例振り返り・救急患者対応(救急車での来院)の内容の共有を図ることを目的に、振り返りシートの作成や事例検討会の開催を行なった。「連携(院内・地域)」に関しては、転院依頼の際の対応で情報伝達の困難さがあったため、転院依頼があった際の情報整理シートの作成し、運用を行なった。「教育」については、新任者への教育システムが整理されていないため、救急外来対応の知識・技術のチェックリストを改訂し、活用を行なった。
これらの介入課題に対する取り組みは、研究者と研究対象者が対話を重ね、施設や対象地域の実情に沿った形で進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19の感染拡大状況により、対象施設側の対応が困難になる期間が生じ、研究の中断を余儀なくされた。オンライン対応などを行いながら、介入課題に対する取り組みの進捗状況を適宜フォローした。

Strategy for Future Research Activity

当初は複数の施設を対象に実施する予定であったが、COVID19の影響により研究対象施設の協力が十分に得られないため、現在進行している1施設の研究に絞り込み、今年度成果を検証する予定である。

Causes of Carryover

申請当初予定していた学術集会への参加、海外学会への参加がCOVID19の影響により、中止やオンライン開催となっている。また。研究施設の訪問も見込んでの旅費申請であったが、こちらも上記理由によりオンライ対応が中心となっており、使用金額が当初の見込みより少なくなっている。
次年度のも同様の状況と予測されるが、最終年度にあたるため謝金やCOVID19の状況に応じた研究対象施設への訪問などの旅費を見込んでいる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 医療過疎地域に隣接する2次救急医療機関の救急外来看護師が抱える困難に対する介入課題の検討2021

    • Author(s)
      神田直樹
    • Organizer
      第23回日本救急看護学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi