2019 Fiscal Year Research-status Report
クローン病患者の生物学的治療選択を支援するディシジョン・エイドの開発
Project/Area Number |
18K10372
|
Research Institution | Mukogawa Women's University |
Principal Investigator |
布谷 麻耶 (吹田麻耶) 武庫川女子大学, 看護学部, 准教授 (70514735)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中山 和弘 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50222170)
石橋 千夏 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (30564976)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | クローン病 / ディシジョン・エイド / 生物学的治療 / 意思決定 / Shared decision making |
Outline of Annual Research Achievements |
クローン病患者の診療に携わる消化器専門医の治療選択の意思決定についての認識や影響要因を明らかにするために2018年度に全国規模のオンライン調査を実施した。2019年度は、この調査の回答データを統計学的に分析し、消化器専門医のShared Decision Makingの認知度や重要性の認識、実際の治療法の決定方法、Shared Decision Makingを導入するにあたっての阻害要因、治療法を決めるうえで重視していること等について結果をまとめた。 さらに、上記の調査結果および先行研究の知見を踏まえ、オタワ意思決定支援フレームワークを理論的枠組みとした、クローン病患者の生物学的治療選択を支援するディシジョン・エイド原案の作成に取り組んだ。原案の作成にあたり、既存のディシジョン・エイドの構成や内容を参考にしながら、本研究で開発するディシジョン・エイドの適用範囲を明確化し、具体的に各生物学的製剤の特徴や長所、短所に加え、生活への影響や患者の価値観も明確化できるように作成した。また、開発するディシジョン・エイドの満たすべき国際基準International Patient Decision Aids Standards Instrumentの最新バージョンに記された適格基準を満たす内容になっているかを検討した。 今後は作成したディシジョン・エイド原案を実際にクローン病患者にみていただき、その有用性や妥当性について評価し、原案に修正を加えていく計画である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、第一段階のクローン病患者を診療する消化器専門医を対象とした治療選択の意思決定に関する調査を実施、分析して結果をまとめることができた。また、第二段階のクローン病患者の生物学的治療選択を支援するディシジョン・エイド原案の作成にも取り組むことができたため、研究はおおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
第二段階のクローン病患者の生物学的治療選択を支援するディシジョン・エイド原案について、研究分担者およびクローン病患者の治療に携わる医療者数名と検討し、原案を精錬していく。原案の有用性や妥当性について評価する研究計画を詳細に立案し、倫理委員会の承認を得た後、調査を実施し、分析する。
|
Causes of Carryover |
これまでの研究成果について国際学会で発表予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大により学会の開催が中止となったため、その分の旅費が未使用となった。また、研究分担者との会議も新型コロナウイルス感染拡大により対面での会議を開くことが困難となったため、その分の旅費等も使用せず、メールや電話での会議を行った。未使用額については次年度に研究成果の学会発表や論文投稿で必要となる英文校正費、学会参加費と旅費、会議のための旅費として使用する計画である。
|
Research Products
(2 results)