• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

産後うつ予防システム確立に向けたバイオマーカーとしてのオキシトシンの有用性

Research Project

Project/Area Number 18K10377
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

川野 亜津子  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10550733)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金澤 悠喜  筑波大学, 医学医療系, 助教 (80812833)
岡山 久代  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90335050) [Withdrawn]
川野 道宏  佐久大学, 看護学部, 教授 (00404905)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords産後うつ / 神経伝達物質 / オキシトシン / EPDS / POMS / 脳内物質
Outline of Annual Research Achievements

オキシトシンと産後女性の抑うつ状態との関連を明らかにすることが本研究の目的である。
産後の女性を対象とした先行研究が数少ないため,試料の採取方法,分析および主観的指標として妥当な心理尺度について検討を続行した。昨年度実施した,オキシトシンと相互に作用する神経伝達物質であるセロトニンおよびドーパミン,ノルアドレナリンを指標とした研究の知見をもとに,対象者の選定,サンプルサイズ,調査方法や項目,評価尺度について再検討を行った。今年度は特に,周産期の女性において変動が著しいオキシトシンの測定方法について文献等により検討を重ね,心理状態との関連を分析するにあたり妥当な研究方法を計画した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

周産期のオキシトシンを測定し産後うつとの関連を報告した研究数は未だ少なく,先行研究からも測定方法は試行錯誤の段階である。妥当な調査方法を十分に考慮するための時間を要したこと等から,今年度は計画した調査を遂行することが困難であった。

Strategy for Future Research Activity

産後の女性を対象としてオキシトシンを測定するために妥当な検体の種類や採取方法,分析方法,並びに主観的指標として使用する尺度について先行文献からの再検討,初年度に行ったセロトニン,ドーパミン,ノルアドレナリンを指標とした調査結果をもとに,来年度においてはオキシトシンを指標とした調査の実施,分析まで進める予定である。

Causes of Carryover

本研究の目的であるオキシトシンと産後女性の抑うつ状態との関連を明らかにするために,昨年度までに検討した試料の採取方法,分析および主観的指標として妥当な心理尺度に基づき,次年度において周産期の女性を対象として調査を行う予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 幼児を育てる母親の主観的幸福感と育児ストレスおよび精神健康度との関連2021

    • Author(s)
      川野亜津子,江守陽子
    • Journal Title

      母性衛生

      Volume: 61 Pages: 596-604

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 産後1か月の母親のストレス対処能力(Sense of Coherence),主観的睡眠状態およびストレスと産後の抑うつ傾向との関連2021

    • Author(s)
      髙橋京,川野亜津子
    • Journal Title

      母性衛生

      Volume: 61 Pages: 564-571

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バイオマーカーを活用した継続的な周産期メンタルヘルス支援2021

    • Author(s)
      川野亜津子
    • Journal Title

      BioClinica

      Volume: 36 Pages: 75-80

  • [Presentation] 産後1ヵ月の母親の心理状態と尿中カテコールアミン、セロトニン及び背景因子との関連2021

    • Author(s)
      德永明日香,金澤悠喜,川野 亜津子
    • Organizer
      日本助産学会
  • [Presentation] 酸化ストレスホルモン(8epiPGF2A)が成熟期女性における心身の状態を反映するか2021

    • Author(s)
      川野亜津子,山海千保子
    • Organizer
      日本フォレンジック看護学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi