• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

認知行動療法に基づく不安予防プログラムの効果-保護者プログラムの併用可能性-

Research Project

Project/Area Number 18K10378
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

浦尾 悠子  千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任講師 (40583860)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 栄司  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (00292699)
佐藤 泰憲  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (90536723)
小柴 孝子  千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任研究員 (40816295)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords予防教育 / メンタルヘルス / 認知行動療法 / 保護者
Outline of Annual Research Achievements

令和2年度に「勇者の旅」プログラムの実施を希望した中学校1校において、「勇者の旅」プログラム全10回の授業実施前(pre)、実施後(post)、フォローアップ(FU)の計3回、SCAS-C(スペンス児童不安尺度本人用)とSCAS-P(スペンス児童不安尺度保護者用)をそれぞれ実施した。また「勇者の旅」プログラム実施期間中に計3回、プログラムの内容を要約した保護者向け資料を、おたよりの形で生徒を通して保護者へ配布した。おたよりには、「勇者の旅」プログラムの内容のみならず、授業を受けた子どもたちの感想なども掲載するなど、保護者の興味関心を引き出す工夫をした。令和2年度末に、SCAS-CとSCAS-Pのデータをそれぞれ回収し終えたため、これから統計解析を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究は当初、令和2年度で終了する見込みであったが、新型コロナウイルスの流行等に伴い、計画通りに研究を進めることができなかったため。

Strategy for Future Research Activity

データ解析を行い結果をまとめる。研究成果の報告も令和3年度中に行う予定である。

Causes of Carryover

研究が当初の計画通りに進まず、次年度に統計解析を行った上で、学会発表、論文執筆作業等が予定されているため。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi