• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

超音波画像による乳房マッサージ評価スケールの開発

Research Project

Project/Area Number 18K10425
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

中尾 優子  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (40325725)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大脇 哲洋  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50322318)
根路銘 安仁  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (00457657)
山本 直子  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (10594864)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords超音波画像 / 乳房マッサージ / マッサージ評価 / 産褥 / 母乳
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、コロナ禍の中、3名の方のみに時系列で(3日間継続)超音波撮像を行った。
一昨年行った縦断的解析において、産褥2日目、3日目、4日目と日を追うごとに、乳腺幅の拡大と乳房マッサージ前後の間質(周囲間質と浮腫状間質)を示す高エコー、低エコー像の区分が細かくやや鮮明に捉えられていることがわかったため、新たに撮像された画像を照らし合わせた。傾向としては、画像の解析としては同じ内容のものが捉えられた。うっ積画像は、依然として不明瞭であるため、症例数の蓄積は必要である。また、マッサージ前より、後方境界線が鮮明に見えるようになったため、専門家に画像の見解について意見をもらい、乳腺の厚みや内容物の変化により深部まで超音波が届きやすくなったためではないかとの意見で一致した。マッサージしない方の乳腺幅は有意に増加しており、この新しい知見においては、血流の増加が見込まれたものと考えられるがカラードプラ法の試みは、今回できていない為、今後考えていく。
評価表の作成のために、部分で見ていかないといけないものと総合評価で見ていくものの評価項目があり、評価内容については、大筋整ってきたが、助産師からも意見を聴取していく。
今年度は、超音波画像と母乳のキーワードで、海外の文献検索と文献検討を行った。海外論文の執筆に向け、準備中であり、画像の解析の信ぴょう性を高めるために、画像の解析に問題がないか、専門家からの助言をもらっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

データの蓄積は再開したが、コロナ禍の為、研究者及び研究補助者の対象者との接触時期の制限があり、十分にはできなかった。研究者も日常の業務がコロナの影響により、増し、時間的余裕もなかった。
非常勤雇用により、解析や論文執筆のための論文検索は取りまとめることができた。

Strategy for Future Research Activity

専門家より、カラードプラ法による血液量の変化(増減)を視覚的に確認できるかもしれないとのアドヴァイスがあり、今後のデータ収集では、その点も配慮していくが、今回は、計画内容で進めていき、まずは明らかになったことをひとつひとつ発表していく。
データにおいては、研究の妥当性、信頼性を追求する上でも、測定に誤りはないか、解析を行う上で、専門家からの測定評価を適宜行っていき、データの精製に努める。
今年度は、海外の文献収集の準備もできたため、過去の論文と照らし合わせ、乳腺幅の相違に関しては、早めに論文発表を行っていく。横断研究における統計上の症例数は集まっているため、その発表を行いつつ、縦断調査を今後、再開し、統計上の症例数が集まったところで、終了とする。
データの測定は、拡大画像での勉強会で測定方法を統一し、測定者のスキルを高めた上で、効率良く行っていく。

Causes of Carryover

コロナ禍による業務増大と感染予防のため、予定のデータ収集が十分にできず、データに関する経費(謝礼、データ測定の雇用費)などが少額となった。また、情報収集や専門家からの助言を得るための交通費、学会参加はオンデマンドがほとんどであったため、旅費の使用がなかった。今後は、横断研究によるデータを取りまとめ、英文雑誌に発表を行っていく。研究の精度を高めるために、測定技術のある専門家を雇用し、測定されたものを再度、確認し、統計処理も再度行い、論文投稿を行う。英文校正を行うための費用が必要となる。
学会参加や超音波の専門家との行き来ができる場合は、対面し、助言をもらう。解析に必要な新しい図書や文献の収集を引き続き行っていく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 周産期に触知する乳房のしこりに対する助産師の意識とその背景2022

    • Author(s)
      萬歳 優美, 中尾 優子, 田中 一枝, 宮田 美波
    • Journal Title

      母性衛生

      Volume: 62(4) Pages: 656-665

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NICUに入院している児へ看護職が綴る日記帳に対する母親の思い2021

    • Author(s)
      田中 一枝, 中尾 優子, 山本 直子, 有村 夕加, 中山 みゆき, 清瀬 みき子, 根路銘 安仁
    • Journal Title

      母性衛生

      Volume: 62(2) Pages: 285-292

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 妊娠中に母親が看護職者から受けた乳房・乳頭の観察と母乳育児への効果 3ヵ月児健診での調査から2021

    • Author(s)
      北原 愛子, 若松 美貴代, 手島 美聡, 中尾 優子
    • Journal Title

      日本健康学会誌

      Volume: 87(6) Pages: 266-273

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 母乳育児継続に関する文献検討2021

    • Author(s)
      森山 友香子, 中尾 優子
    • Organizer
      第62回日本母性衛生学会
  • [Presentation] NICUに入院する児における模擬面会ツールの使用-愛着質問紙による評価-2021

    • Author(s)
      田中一枝, 中尾優子, 山本直子, 有村夕加, 中山みゆき, 伊地知睦美, 根路銘安仁.
    • Organizer
      第34回 鹿児島県母性衛生学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi