2019 Fiscal Year Research-status Report
妊娠期からの産後うつ病・虐待予防のための支援システム開発
Project/Area Number |
18K10468
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
若松 美貴代 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (50433074)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 裕明 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70260700)
根路銘 安仁 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (00457657)
中村 雅之 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (90332832)
新谷 光央 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (10756133)
井上 尚美 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (70264463)
田中 一枝 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (00806804)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 産後うつ病予測リスト / 母親アタッチメントスタイル尺度 / 愛着形成尺度 / 児への愛着形成尺度 / 子どもの虐待 / 妊婦 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、産後うつ病の予防、児への愛着形成を促し虐待の予防に繋ぐことを目的としている。以下の2つの研究によって産後うつ病予測リストと母親のアタッチメント・スタイル尺度を用いた支援体制を提案するために研究Ⅰを実施中である。研究Ⅰでは産後うつ病予測リストと母親のアタッチメント・スタイル尺度が妊娠期および出産後の児への愛着形成尺度と相関することを証明する。
2019年度 対象:鹿児島大学病院産科で妊娠期から産後1ヶ月までの縦断的研究が可能な妊婦を対象とした。1)妊娠期に産後うつ病予測リスト(PDPI-R)と母親のアタッチメント・スタイル尺度(RQ-GO)、妊娠中の胎児への愛着は愛着形成尺度(AMAS)を実施し、ハイリスク妊婦を抽出し、従来と同様に支援を行い,現在もデータ収集中である。2)産後の児への愛着形成尺度(MIBS)を用い、妊娠中の胎児への愛着形成尺度が産後の児への愛着尺度と相関するかを明らかにする。また、従来の対応で支援に繋がらなかった症例の産後うつ病予測リスト(PDPI-R)、母親のアタッチメント・スタイル尺度(RQ-GO)、妊娠中の胎児への愛着は愛着尺度(AMAS)、児への愛着尺度(MIBS)の関連性を明らかにする。現在特に当初計画と内容の変更はなく,データ収集中である。
システム構築に関しては県医師会、県市町村行政と連携し取り組みつつある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
精神科合併妊婦やハイリスク妊婦が高い割合を占め、同意が得られない、実施できないケースも多くあり、対象者の確保が難しい。他の医療機関での調査は新型コロナウィルス感染予防のために実施できない状況にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は引き続き県市町村を含めたシステムの構築に取り組む。また、市町村へ調査を依頼し、システム構築後の介入群へ実施した効果を検証する。 産科施設での調査は分析に必要な対象人数に達するまで実施する。
|
Causes of Carryover |
年度の後半で参加予定だった学会に新型コロナウィルス感染予防として出張自粛があり、参加できなかったことから残額が生じた。次年度に状況を見て学会参加を計画をした。
|