2020 Fiscal Year Research-status Report
発達障害者等の継続支援における市町村保健師の機能に関する研究
Project/Area Number |
18K10518
|
Research Institution | Gunma Paz University |
Principal Investigator |
矢島 正栄 群馬パース大学, 保健科学部, 教授 (40310247)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 発達障害 / 保健師 |
Outline of Annual Research Achievements |
発達障害者(児)及び発達障害が疑われる者(以下、「発達障害者(児)等」という。)の継続支援における市町村保健師の機能を明らかにすることを目指し、発達障害(児)者等に対する市町村保健師の継続支援の実態と地域特性による比較に関する全国調査に向け、文献検討、関係者からの聞き取り等を行い、準備を進めた。 調査票の質問項目及び内容を構成するため、1県2市町において、発達障害児等の支援に従事する小学校特別支援学級での教育経験を有する小学校教諭1名、および通級指導教室に勤務する幼稚園教諭2名、小学校教諭2名を対象に、インタビュー調査を実施した。その結果、小学校就学を機に生じる課題、課題への適応が困難な発達障害児の実態、課題克服のための就学前からの準備及び関係者の連携において求められる内容と市町村保健師の関わりについて、調査対象者所属機関の管轄地域における現状と課題が見いだされ、調査票作成への示唆が得られた。調査票の作成のためには、さらに、就労、妊娠・出産・育児等の局面についての情報収集の追加が必要である。 また、市町村保健師による個別支援のプロセスと支援機能の明確化に向け、発達障害者(児)等の社会環境変化の局面における、本人および養育者と市町村保健師の支援関係構築、複数の関係機関及び支援者間における支援情報、課題認識及び支援方針の共有、継続支援を視野に入れた支援記録のあり方等に焦点を当て、市町村保健師による支援事例を収集していく必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2020年度内に、小学校通級指導教室教員等に対するインタビュー、市町村保健師に対するインタビューを実施し、調査票の確定に至る予定であったが、新型コロナウイルス感染症の流行の影響により調査協力者が確保できず、調査が遅延し、調査票の確定に至らなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度の予定として、オンラインでのインタビュー調査により、就学、就労、妊娠・出産・育児等の局面について、発達障害者(児)の支援課題と支援の現状について、追加の情報収集を行う。また、市町村保健師による個別支援のプロセスと支援機能の明確化に向け、発達障害者等の社会環境変化の局面における、発達障害児等の養育者と市町村保健師の支援関係構築、複数の関係機関及び支援者間における支援情報、課題認識及び支援方針の共有、継続支援を視野に入れた支援記録のあり方等に焦点を当て、市町村保健師による支援事例を収集する。さらに、これらのデータに基づき、発達障害(児)者等に対する市町村保健師の継続支援の実態と地域特性による比較に関する全国調査を実施する。
|
Causes of Carryover |
当年度に実施を予定していたインタビュー調査の一部、郵送調査および現地調査を次年度に繰り越したため、これに係る経費が次年度使用額となった。次年度はインタビュー調査、郵送調査および現地調査を実施し、次年度使用額を使用する予定である。
|