2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K10536
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
北野 華奈恵 福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (60509298)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷川 智子 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (60303369)
安倍 博 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (80201896)
四谷 淳子 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (10507370)
上原 佳子 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (50297404)
礪波 利圭 福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (10554545)
出村 佳美 福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (30446166)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | タクティールケア / 睡眠 / 高齢者 / 補完代替療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、高齢者を対象に補完代替療法のひとつであるタクティールケアを実施し、高齢者の睡眠に対する効果を生理学的・心理学的指標を用いて検証し明らかにすることである。高齢者の認知的特徴から、認知症のない高齢者および軽度から中程度の認知症高齢者に対し、比較対照実験を実施することで、認知レベルによる効果の有無の検証を行う。本研究により、タクティールケアが高齢者の良好な睡眠を促す補完代替療法となり得るかを検証しその効果が明らかになれば、エビデンス確立の基盤となり、高齢者の睡眠の質の向上を図り、睡眠不足による認知機能の低下や転倒などの二次障害を防ぎQOLの維持に寄与する新たな看護介入の示唆を得ることが出来ると考える。 本年度は、昨年度実施したプレテストにより、タクティールケアの提供手技を手から背中に変更することとしたため、本学の倫理審査委員会にその旨を申請をし承認された。認知症の判別に使用するDASC21の研修を修了した。先行研究により、タクティールケアの効果は単発よりも継続的に実施することで、より効果が明確になることが報告されているため、本研究でもタクティールケアを実施しないコントロールを5日、実施する5日の合計10日を要する実施計画としている。そのため、就寝前のタクティールケアを提供できる環境であり、連日同一の睡眠環境でもある老健施設に協力を依頼し、実験準備も整っていた。しかし、新型コロナによる感染状況が悪化し、実験開始が延長となり、年度内の開始には至らなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナの感染状況が良くなりつつあり協力施設の承認も得たが、一転して感染状況が悪くなり実験開始が延長された。その後、いつでも開始できるよう、機器のレンタル等の準備をしながら様子を確認していたが、年度内に実験を開始するには至らなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
協力施設からの許可がでれば、速やかに実験を開始する。しかし、実験が1対象者に対し10日間の日数を要するのは困難な状況であると考える。タクティールケア実施3日目には効果が現れているとの先行研究の報告もあるため、コントロールを1日、タクティールケア実施を3日に変更することも検討している。また、施設の許可が出ない可能性も否めないため、対象者を認知症のない高齢者に限定し、施設に入所していない高齢者に対しタクティールケアを継続的に実施した場合の睡眠の効果を検証することも検討している。ただし、その場合は、就寝前にタクティールケアを実施することが困難となるため、実施時間帯をいつに設定するかも検討していく。
|
Causes of Carryover |
(理由)本年度中に実験の開始に至らなかったため、実験に伴う脳波計のレンタル費用、脳波の解析費用、電極等の消耗品の購入費用などが不要であったため、予定金額よりも大幅に少ない使用額となった。 (使用計画)実験の開始にあたり、上記に記載した脳波計のレンタル費用、脳波の解析費用、電極等の消耗品の購入費用などで使用する。また研究協力者、調査補助者への謝金に使用する。
|