2020 Fiscal Year Research-status Report
高齢難聴患者の対処行動を支援するための患者・看護師への研修の開発
Project/Area Number |
18K10617
|
Research Institution | Daito Bunka University |
Principal Investigator |
森田 恵子 大東文化大学, スポーツ健康科学部, 教授 (60369345)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 直子 大東文化大学, スポーツ健康科学部, 講師 (10448623)
佐野 智子 城西国際大学, 福祉総合学部, 教授 (50348455)
長田 久雄 桜美林大学, 大学院 老年学研究科, 教授 (60150877)
渡辺 修一郎 桜美林大学, 健康福祉学群, 教授 (20230964)
奥山 陽子 日本医療科学大学, 保健医療学部, 講師 (70817882)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 高齢難聴患者 / 看護師 / 対処行動 / 研修プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
2件の学会報告を行い、日本の自治体における難聴対策の現状などの知見を公表することができた。また、前年度に視察したデンマークにおける難聴対策と難聴高齢者による補聴器ボランティア活動について事例報告としてまとめ、学会誌に投稿中である。更に、オーストラリアの難聴対策と耳の健康教育についての視察を行い、難聴対策が充実した両国の対策などをもとに、耳の健康教育、難聴高齢者に対する支援と看護師を対象とした研修内容について検討を行っている。 耳の健康教育については、その対象者を難聴者に限定せずに地域在住の健聴者も対象とし、研修会の内容を検討している。しかし、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の拡大に伴い、対面による研修会の開催が難しい現状にある。最終年度は、オンライン研修会の検討など、非接触で行うことを含め、検討を行う予定である。 デンマークの補聴器を使用する高齢者が補聴器ボランティアに求める支援内容として多いものとして、電池交換、チューブやフィルターの交換、補聴器がどの程度利用者の期待に応えられるのかという内容であったこと等の調査結果を踏まえ、看護師に行う研修内容については、これらを網羅した内容となるように検討している。 また、臨床の看護師と共に看護師への研修内容について検討を実施していたが、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の第2波・第3波に伴い、研究協力者である病院の看護師との交流が制限されていることから、その検討を中断している。今後のワクチン接種の状況や感染状況を踏まえながら、臨床側との対面、オンラインなど検討の方法も含め工夫・改善を行いたいと考えている。 他には、新型コロナウイルスよる緊急事態宣言発令期間外に、都内のヒアリングセンターを視察し、聴力測定の実態や難聴者のフォーローのあり方に関する情報収集を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究計画の実施が停滞してしまった理由として、COVIDー19(新型コロナウイルス)感染症の蔓延により、長期に渡り研究協力者である高齢者及び看護職らとの接触が困難となったことが挙げられる。特に、研究代表者・研究分担者が、若者と接触機会の多い大学教員という立場では、研究協力者の接触機会を減少させ、患者および医療従事者の安全を守ることを最優先すべきと考え接触を控えたことが最大の要因である。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年末より、大学および病院において、テレビ会議システムの導入とその円滑な活用が推進され始めている。今後の病院側の新型コロナワクチン接種事業の多忙さなど、病院側の状況も十二分に考慮しながら、今後はこのシステムを活用し、看護職と打ち合わせ及び研修会について検討する。
|
Causes of Carryover |
COVID-19(新型コロナウイルス)感染症の蔓延等により、学会がオンライン開催となったこと、この感染症による病院での研修会の参加が実施出来なったこと、また研究を1年間延長したことによるものである。
|
Research Products
(2 results)