2020 Fiscal Year Research-status Report
在宅療養の場における倫理的課題への対処方法の解明と支援プログラムの開発
Project/Area Number |
18K10619
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
伊藤 隆子 順天堂大学, 医療看護学部, 教授 (10451741)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
雨宮 有子 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (30279624)
石垣 和子 石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (80073089)
吉田 千文 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (80258988) [Withdrawn]
島村 敦子 東邦大学, 健康科学部, 講師 (20583868)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 在宅療養 / 倫理的課題 / ケアマネジメント / 対処 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年(令和2)年度は、2018(平成30)年、2019(平成31、令和元)年より延長となった計画1を実施する予定であった。計画1とは、日本の在宅療養の場でケアマネジメントを実践する多様な専門職(保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャー、ケアマネジャー、訪問看護師等)の経験するモラルディストレスなど倫理的課題にかかわる心理的負担感とその対処方法を明確にするために、国内外の在宅療養の場におけるモラルディストレスなど倫理的課題にかかわる心理的負担感、ストレス対処法に関連する文献レビューを、医療・保健・福祉等の分野に広げて実施し、在宅療養の場においてケアマネジメントを実践する専門職を対象に、モラルディストレスなど倫理的課題にかかわる心理的負担感および対処方法の聞き取り調査を行い、逐語録を作成し質的帰納的に分析することである。 しかし、2019年12月に確認されたCOVID-19感染症の蔓延とそれに伴う研究フェーズの縮小により、Zoomを利用した研究会と文献レビューのみを実施し、在宅療養の場においてケアマネジメントを実践する専門職を対象に、モラルディストレスなど倫理的課題にかかわる心理的負担感および対処方法の聞き取り調査を行うことは断念した。 文献レビューは、2020年1月から2021年2月までのCOVID-19感染蔓延によるケア専門職の経験した困難と葛藤についての文献等を収集し、「対象者・家族のケアに関すること」、「自身・家族の健康や生活に関すること」、「職場管理に関すること」、「地域や社会に関すること」の4つの枠組みで整理した。また、こうした困難・葛藤に対して、様々なケア方法の工夫や事業所間の連携で乗り越えようとする実践が報告されていたことが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2019年12月に確認されたCOVID-19感染症の蔓延は、研究フェーズを縮小させるのみならず、教育現場にも多大な影響を及ぼした。2020年3月より授業方法のオンライン方式への変更、臨地実習が不可になったための実習代替え案の創出など、実務上の業務が過重になり、研究へ時間を割くことができなかった。2020年秋ごろより感染症の蔓延が収まりをみせたため、Zoomを利用した研究会を開催し、文献レビューを実施した。
|
Strategy for Future Research Activity |
このCOVID-19感染症の蔓延は、在宅ケアの現場にも大きな影響を与えている。在宅ケア専門職は、これまで実施してきたケアと感染拡大防止対策を両立させることに苦慮しつつ、一方で感染リスクのある仕事をしているにも関わらず、差別という理不尽さも経験している。いわゆるコロナ禍の中で、在宅ケア専門職はこれまで体験しなかった新たなモラルディストレスを経験しているのではないかと考える。モラルディストレスとは、一人の専門職が、制度上の規制や組織的な制約のために、自身の専門職の価値観を妥協しなければならず、看護職が倫理的であると判断する行動を妨げられた時に経験する、憤り、挫折、および後悔などの気持ちのことであり、モラルディストレスへの効果的対処は、専門職の自尊心や活動の質を高めることにつながると考えている。 筆者らは、これまで在宅療養の場でケアマネジメントを実践する多様な専門職(以下、在宅ケア専門職)が経験するMDに着眼し、その構造の解明と対処を促進するための支援プログラム開発に取り組んできたが、2021(令和3)年度は、このコロナ禍において在宅ケア専門職が経験するモラルディストレスを共有し、倫理的な視点から検討し、その対処方法を調査し、在宅ケア専門職一人ひとりが、自身の直面している状況、体験している感情・認識を自覚し、在宅ケア専門職として状況を乗り越えるための知の創出の機会としたい。
|
Causes of Carryover |
2020年(令和2)年度は、在宅療養の場においてケアマネジメントを実践する専門職を対象に、モラルディストレスなど倫理的課題にかかわる心理的負担感および対処方法の対面による聞き取り調査を行うことは断念した。そのため、訪問面接調査のための①研究会費用と交通費、②面接依頼通信費、③研究協力者への謝金、④面接結果の文字起こし費用、⑤データ収集及び整理のための事務補助員への謝礼等使用しなかったため、次年度に繰り越した。2021年(令和3)年度は、聞き取り調査を実施する予定である。可能であれば、訪問面接調査のための①研究会議費用および交通費を使用したいが、コロナ禍の中Zoomでの面接調査になると交通費は発生しない。しかし、②面接依頼通信費、③研究協力者への謝金、④面接結果の文字起こし費用、⑤データ収集及び整理のための事務補助員への謝礼は必要になる。また⑥学会の発表もWeb学会の場合、参加費のみで交通費が不要となる可能性がある。さらに⑦国際学会での発表も同様である。
|