• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

手指感覚トレーニングに伴う脳皮質活性の変化と手指血流応答の関連性

Research Project

Project/Area Number 18K10712
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

村田 潤  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (00304428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 伸  京都橘大学, 健康科学部, 教授 (00389503)
田中 浩二  群馬大学, 大学院保健学研究科, 准教授 (60613601)
古後 晴基  西九州大学, リハビリテーション学部, 准教授 (90640821)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords視覚障がい者 / 手指感覚識別課題 / 手指皮膚血流量 / 脳組織酸素動態 / 学習効果
Outline of Annual Research Achievements

日常的に点字を利用する視覚障がい者の点字解読能力は健常者に比べて著しく優れている.この機能差は,手指感覚情報処理時の循環応答や脳皮質活性の特徴の違いに反映する可能性がある.そこで,本研究は視覚障がい者を研究対象として実験を行う.実験は3つのプロトコールで構成される.①点字解読課題;被験者は示指のみを用いて点字プレートを15秒間で解読する.②形状識別課題;2本の凸模様のあるプレートに示指で15秒間触れ,2本の凸幅が同じであるか否かを識別する課題である.これらの手指感覚識別時にみられる手指循環動態,および脳組織酸素動態の変動を同時測定する予定であったが,新型コロナウイルス感染症の影響により視覚障がい者を対象とした新たなデータ計測ができなかった.一方で,視覚障がい者の研究ボランティア(12名)の内諾は得られている.そこで,本研究のコントロールデータとなる性別,および年齢を一致させた健常者群のデータ分析を実施した.
結果:被験者は点字解読経験のない健常者12名(男性5名,女性7名;平均年齢31±8歳)であった.点字解読中に心拍数は変化しなかったが,平均血圧は軽度増加傾向を示した(6±1mmHg).一方,手指皮膚血流量は点字解読中に減少した(-25±15%).また,血流応答のピーク値までの到達時間は12±2秒であった.
まとめ:健常者群で得られた反応特性をコントロールデータとして,次年度に測定する視覚障がい者の反応特性の差異を検証し,手指感覚情報処理時にみられる循環調節能に対する高度学習効果の影響について検討したい.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響により,視覚障がい者を対象とする実験計画を遂行することが出来なかった.

Strategy for Future Research Activity

すでに,本研究で計画している視覚障がい者の研究ボランティア(12名)の内諾は得られている.本年度の研究計画を確実に実施できるように,十分な感染対策を施した上で次年度に延期して遂行する.日々の体温や自覚症状のチェックを怠ることなく健康管理に気を付け,実施前後に手洗い・アルコール消毒を徹底する.被験者についても体温や自覚症状をチェックし,実施前後に手洗い・アルコール消毒を促す.また,実験中はすべての者が必ずマスクを着用(フェイスシールド含む)し,マスクの着用が困難な被験者は対象から除外する.

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染拡大の影響により,本年度に計画していた研究内容の実施が困難であった.本年度計画していた研究の一部(視覚障がい者を対象とする実験)を次年度に延期して実施する.なお,実験は十分な感染対策を施したうえで実施する.
繰り越した研究費は,次年度に実施する検証実験に必要なる被験者謝金,血流計プローブ固定用シールや心電図電極などの消耗品購入に充てる他,感染対策に必要となる消耗品を購入する予定である.

  • Research Products

    (6 results)

All 2020

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results)

  • [Journal Article] The attenuating effect of a dynamic cushion on the development of leg edema in wheelchair users with spinal cord injuries2020

    • Author(s)
      Jun Murata, Shin Murata, Shigeki Yamagata, Michie Ohyama, Haruki Kogo, Naho Umeki
    • Journal Title

      Technology and Health Care

      Volume: 28 Pages: 447-452

    • DOI

      10.3233/THC-192045

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Concurrent Validity of the ABC Dementia Scale with Other Standard Scales: A New Comprehensive Instrument for Assessing Dementia in Japan2020

    • Author(s)
      Wataru Shimoda, Jun Murata, Akira Nakatani, Katsuya Satoh
    • Journal Title

      Dementia and Geriatric Cognitive Disorders

      Volume: 49 Pages: 617-627

    • DOI

      10.1159/000513485

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 上体前傾角度センサーによる警告音を用いた介護業務中の不良姿勢に対する抑制効果2020

    • Author(s)
      梅木 奈穂, 村田 潤, 大山 美智江, 坂田 栄二
    • Journal Title

      ヘルスプロモーション理学療法研究

      Volume: 10 Pages: 203-207

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] パーキンソン病患者の浮き趾と身体機能との関連2020

    • Author(s)
      弓岡 まみ, 村田 伸, 兒玉 隆之, 中野 英樹, 相馬 正之, 佐藤 洋介, 村田 潤, 中江 秀幸
    • Journal Title

      ヘルスプロモーション理学療法研究

      Volume: 10 Pages: 143-146

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 低座面高での端坐位姿勢が足趾把持力発揮に及ぼす影響について2020

    • Author(s)
      相馬 正之, 村田 伸, 大田尾 浩, 甲斐 義浩, 中江 秀幸, 佐藤 洋介, 村田 潤
    • Journal Title

      ヘルスプロモーション理学療法研究

      Volume: 10 Pages: 81-84

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 圧痕性浮腫の病態を識別する圧痕深度評価法におけるカットオフ値2020

    • Author(s)
      古後 晴基, 山下 裕, 村田 伸, 鳥山 海樹, 村田 潤, 東 登志夫
    • Journal Title

      ヘルスプロモーション理学療法研究

      Volume: 10 Pages: 55-60

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi