• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

The influence of tongue strength training on maximal tongue pressure and tongue pressure during swallowing in elderly people

Research Project

Project/Area Number 18K10805
Research InstitutionHiroshima International University

Principal Investigator

福岡 達之  広島国際大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授 (10781289)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords舌の筋力トレーニング / 最大舌圧 / 嚥下時舌圧 / 舌圧センサシート / ディトレーニング
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、舌の筋力トレーニングが最大舌圧および努力嚥下時の舌圧に与える影響を調査することであった。前年度は健常若年者を対象としたデータ測定を終了し、最終年度は、高齢者を対象に研究を実施する予定であったが、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、施設に入所する高齢者への介入が困難であった。
今年度は昨年度に測定したデータの整理、解析を進め、以下のような結果が得られた。健常若年者13名(平均年齢20.5歳)を対象に舌の筋力トレーニングを8週間実施し、ベースライン、トレーニング開始後の4週、8週およびトレーニング終了後の4週、8週の8時点について、最大舌圧、嚥下時舌圧を解析した。最大舌圧はトレーニングの4週後に増加し、ベースラインと比較し有意差を認めた(F(4, 48)=42.366, p<0.001)。舌圧センサシートで測定した努力嚥下時の舌圧は、口蓋前方部Ch1 (F(4, 48)=9.855, p<0.001)、口蓋中央部Ch2 (F(4, 48)=13.179, p<0.001)、口蓋周縁部ChR (F(4, 48)=9.811, p<0.001)およびChL (F(4, 48)=9.861, p<0.001)で有意な増加を認めた。最大舌圧はトレーニング終了後の4週間、8週間後に有意に減少したが、努力嚥下時の舌圧はベースラインと比較し高い値が維持されていた。このことから、舌の筋力トレーニングは、最大舌圧だけでなく、嚥下時に努力発揮される舌圧を増大させる効果があると考えられた。また、舌の筋力トレーニングにより改善した努力嚥下時の舌圧は最大舌圧と比較し維持されやすいことが明らかとなった。
以上の結果は、第43回日本嚥下医学会(2020年7月)にて公表し、現在、国際雑誌Archives of Oral Biologyに投稿中である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Comparison of the Iowa Oral Performance Instrument and JMS tongue pressure measurement device2021

    • Author(s)
      Yoshikawa Mineka、Fukuoka Tatsuyuki、Mori Takahiro、Hiraoka Aya、Higa Chiaki、Kuroki Azusa、Takeda Chiho、Maruyama Mariko、Yoshida Mitsuyoshi、Tsuga Kazuhiro
    • Journal Title

      Journal of Dental Sciences

      Volume: 16 Pages: 214~219

    • DOI

      10.1016/j.jds.2020.06.005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 実践講座 摂食嚥下訓練のすすめ方・1【新連載】 摂食嚥下リハビリテーションにおける間接訓練の意義と選択方法2021

    • Author(s)
      福岡 達之
    • Journal Title

      総合リハビリテーション

      Volume: 49 Pages: 53~59

    • DOI

      10.11477/mf.1552202131

  • [Journal Article] 舌筋への次の一手!:舌筋の筋力低下に対する筋力増強訓練2021

    • Author(s)
      福岡 達之
    • Journal Title

      Monthly Book Medical Rehabilitation

      Volume: 259 Pages: 1~8

  • [Journal Article] <p>Association Between Active Gait Training for Severely Disabled Patients with Nasogastric Tube Feeding or Gastrostoma and Recovery of Oral Feeding: A Retrospective Cohort Study</p>2020

    • Author(s)
      Arai Hideki、Takeuchi Jiro、Nozoe Masafumi、Fukuoka Tatsuyuki、Matsumoto Satoru、Morimoto Takeshi
    • Journal Title

      Clinical Interventions in Aging

      Volume: Volume 15 Pages: 1963~1970

    • DOI

      10.2147/CIA.S270277

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 舌のレジスタンストレーニングによる最大舌圧と嚥下時舌圧の変化2020

    • Author(s)
      福岡達之、小野高裕、堀一浩、苅安誠
    • Organizer
      第43回日本嚥下医学会
  • [Book] 摂食嚥下障害学 第2版2021

    • Author(s)
      藤田 郁代
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      978-4260043106
  • [Book] 第4分野 摂食嚥下リハビリテーションの介入 I口腔ケア・間接訓練 Ver.3 (日本摂食嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応)2020

    • Author(s)
      日本摂食嚥下リハビリテーション学会
    • Total Pages
      152
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      978-4263448960

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi