2022 Fiscal Year Research-status Report
Exercise restriction and renal outcome for patients with nephrotic syndrome.
Project/Area Number |
18K10828
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
西脇 宏樹 昭和大学, 医学部, 講師 (20465173)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小岩 文彦 昭和大学, 医学部, 教授 (10276545)
柴垣 有吾 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (70361491)
長谷川 毅 昭和大学, 医学部, 教授 (90349100)
市川 大介 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (70750157)
|
Project Period (FY) |
2021-01-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ネフローゼ症候群 / 活動量 / 糖尿病性腎症 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究課題であるネフローゼ症候群の活動量の測定とその解析はデータ収集を終え、現在はデータのクリーニング作業と解析作業を実施している。今後は論文を執筆し査読付き学術雑誌に投稿の予定である。また、付随した研究として糖尿病性腎症の患者における質問紙で測定した活動量と腎予後に関する研究を実施した。こちらは現在査読付き学術誌に投稿をし査読対応中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
上記に記載した如く主たる課題については現在データのクリーニングを実施している。また付随した研究で行った研究は現在論文投稿を行い、査読対応中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
主たる研究については解析を行い、前後比較でネフローゼ症候群の患者にける活動量の増減による腎疾患パラメータの比較を実施する予定である。 付随した研究は査読対応を行い、再投稿する予定である。
|
Causes of Carryover |
当初の予定よりも解析に時間を要しているため、論文化までに時間を要している。次年度、今回解析中の論文の英文校正費と投稿費に充てる。
|