2018 Fiscal Year Research-status Report
Developing a simple stamina test applicable to a wide range of ages and fitness levels performed by either walking or running
Project/Area Number |
18K10981
|
Research Institution | Kyoto Gakuen University |
Principal Investigator |
木村 みさか 京都学園大学, 健康医療学部, 教授 (90150573)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 陽介 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所, 研究員 (60550118)
渡邊 裕也 同志社大学, スポーツ健康科学部, 助教 (70644376)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 高齢者 / 全身持久力 / 走りによるシャトルテスト(SSTr) / 歩きによるシャトルテスト(SSTw) / 歩いても走ってもよいシャトルテスト(新SST) |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、広範囲な年齢層や様々な体力レベルに適用できる簡便な全身持久力評価方法、「走っても歩いてもよいシャトルテスト(新SST)」の開発・提案を目的に、3年間の研究期間内に、以下について検討する。 1)新SSTの妥当性・安全性の検討(2018年度から2019年度):幅広い年齢で、様々な体力レベルにある男女各50名について、新SSTの妥当性と安全性について検討する。妥当性の検討は VO2MAXの測定と新SSTの成績との相関の高さで評価し、安全性については、 新SSTの測定中の心拍応答(ポラール)や主観的運動強度、体への負担度等によって評価する。なお、これら安全性に関する検討は、多人数を同時に行う測定時にも、心拍応答は一部対象者で、他は全ての対象者にて実施する。 2)多人数による新SSTと体格(筋量)、他の体力要素、生活要因の調査(2018年度から2020年度):多人数(男女各750名)の測定を実施して、新SSTと体格(筋量)や他の体力要素との関連、生活要因との関連からデータベースの特性を明らかにする。 3)上記に基づき、新SSTの性別・年齢階級別標準値を作成(2020年度)する。 2018年度は、上記に示す課題1)については、運動を実施することに支障のない65歳から88歳の138名(男性51名:、女性81名)を対象に運動負荷試験が実施できた。また多人数を対象にした安全性検討(主観的運動強度・体への負担度等による評価)については、2018年度以前の収集データを含めると、健康に大きな問題のない17歳から93歳の年齢幅で、1216名(男性344名、女性872名)を対象にしたデータを収得した。課題2)についても、高齢者測定会の中で、調査をスタートさせた所である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
2018年度に予定していた、課題1)新SSTの妥当性・安全性の検討、については、、計画通りか、それ以上の内容で進行している。課題2)多人数による新SSTと体格(筋量)、他の体力要素、生活要因の調査、については、ほぼ計画通りの内容で進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究の課題1)新SSTの妥当性・安全性の検討(2018年度から2019年度)については、妥当性検証のための運動負荷試験として、若年層のデータを中心に追加する。加えて、安全性の検討(主観的運動強度・体への負担度等による評価)として、性・年齢階級別に不足しているデータを補完しながら、多人数の測定を実施し、課題2)新SSTと体格(筋量)、他の体力要素、生活要因の関連について検討できるよう、こちらの対象者も増やす。そして、最終年度(2020年度)の課題 3)新SSTの性別・年齢階級別標準値の作成、に繋がるよう、研究計画を遂行する。なお、取得したデータは、順次、学会で口頭発表したり、論文として公表する。
|
Causes of Carryover |
最も予算額が大きかった多周波インピーダンス分析装置『Impedimed SFB7(ImpediMed社:予算額120万)の件で:骨格筋量測定のために、従来の研究でも用いてきた多周波インピーダンス分析装置『Impedimed SFB7(ImpediMed社)』を本研究でも使用している。2018年度の測定では、研究分担者(山田陽介氏)が保有する装置を用いたが、申請者の所属する研究機関にはないため、近く購入予定である。
|
Research Products
(28 results)
-
[Journal Article] Seasonal changes in anthropometric, physiological, nutritional, and performance factors in collegiate rowers.2019
Author(s)
Kuzuhara K, Katai K, Hojo T, Fujisawa Y, Kimura M, Yanagida Y, Yamada Y, Iguchi J.
-
Journal Title
J Strength Cond Res.
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Relationship between physical fitness at the end of pre-season and the in-season game performance in Japanese female professional baseball players.2019
Author(s)
Y Watanabe, Y Yamada, T Yoshida, T Mastui, K Seo, Y Azuma, M Hiramoto, Y Miura, H Fukushima, A Shimazu, T Eto, H Saotome, N Kida, T Morihara.
-
Journal Title
Journal of Strength and Conditioning Research
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Comprehensive geriatric intervention of home-based self-care using physical activity monitor with and without weekly class-style exercise: Study protocol and progress of a cluster randomized control trial.2018
Author(s)
Y Watanabe, Y Yamada, K Yokoyama, Y Yoshinaka, T Yoshida, M Yoshimoto, Y Tanaka, A Itoi, E Yamagata, H Sagayama, N Ebine, H Nanri, H Date, T Nakaya, M Yoshida, T Kikutani, K Ishikawa-Takata, M Yamada, H Arai, M Kimura
-
Journal Title
Clinical Intervention in Aging
Volume: 13
Pages: 1019-1033
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Sex difference in association between protein intake and frailty: Assessed using the Kihon Checklist Indexes among the elderly.2018
Author(s)
H Nanri, Y Yamada, T Yoshida, Y Okabe, Y Nozawa, A Itoi, E Yoshimura, Y Watanabe, M Yamaguchi, K Yokoyama, K Ishikawa-Takata, H Kobayashi, M Kimura, Kyoto-Kameoka Study Group
-
Journal Title
JAMDA
Volume: 19(9)
Pages: 801-805
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Sociodemographic and physical predictors of non-participation in community based physical checkup among older neighbors: a nested case-control study from the Kyoto-Kameoka Longitudinal Study.2018
Author(s)
M Yamaguchi, T Yoshida, Y Yamada, Y Watanabe, H Nanri, K Yokoyama, H Date, M Miyake, A Itoi, E Yamagata, T Masumoto, Y Okayama, Y Yoshinaka, M Kimura
-
Journal Title
BMC Public Health
Volume: 18(1)
Pages: 568-578
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Consumption of green tea, but not coffee, is associated with the oral health-related quality of life in an elderly population: A cross-sectional study from the Kyoto-Kameoka Study.2018
Author(s)
H Nanri, Y Yamada, A Itoi, E Yamagata, Y Watanabe, Y Tsukasa, M Miyake, H Date, K Ishikawa-Takata, M Yoshida, T Kikutani, M Kimura, for Kameoka Study Group
-
Journal Title
European Journal of Clinical Nutrition
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Association between the frequency of protein-rich food intake and Kihon-Checklist frailty indices, in older Japanese adults.2018
Author(s)
M Yamaguchi, Y Yamada, H Nanri, Y Nozawa, A Itoi, E Yoshimura, Y Watanabe, T Yoshida, K Yokoyama, C Goto, K Ishikawa-Takata, H Kobayashi, M Kimura
-
Journal Title
Nutrients
Volume: 10(1)
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Presentation] 地域高齢者を対象とした体力科学的アプローチによる認知症とサルコぺニア予防の縦断研究―福岡那珂川研究― 車の運転の有無と脳機能の関係2018
Author(s)
古瀬裕次郎, 池永昌弘, 山田陽介, 武田典子, 森村和浩, 三好伸幸, 栗山緑, 町田由紀子, 寺田久子, 合馬慎二, 坪井義夫, 山田達夫、木村みさか, 清永明,田中宏暁, 檜垣靖樹, Nakagawa Study Group
Organizer
第19回七隈アルツハイマー・パーキンソン病研究会
-
-
-
-
-
-
-
-
-