• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Final Research Report

Wearable sensing system for the safety and security of persons with disabilities

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18K11419
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 61020:Human interface and interaction-related
Research InstitutionNational Rehabilitation Center for Persons with Disabilities

Principal Investigator

Toyama Shigeru  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 障害工学研究部, 研究室長 (50360681)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 隆  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 義肢装具技術研究部, 義肢装具士長 (40415360)
白銀 暁  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 福祉機器開発部, 研究室長 (90404764)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsせん断力センサ / トルクセンサ / シート型センサ / 車椅子 / 義足
Outline of Final Research Achievements

We improved the already-developed shear force sensor and improved the functionality of the measurement system, and conducted applied research through collaborators. Specifically, the sensor was inserted into the prosthesis to perform the measurement, and the measurement was performed on the wheelchair with the sensor attached to the subject's body (on clothes). In addition, the solderable flexible electrode that forms the basis of the sensor is our original technology, and we have newly developed a sheet-type torque sensor using this.

Free Research Field

センサ工学

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本課題の成果はセンサや測定システム自体に伴うものと、それを用いた応用研究成果との両面がある。センサ開発に関しては、既開発のせん断力センサの改良やシステム化になるので学術的な成果とは言いにくいが、新たに開発したシート型トルクセンサは構造的にも原理的にも従来に無い物である。特にセンサの構成品に液体材料を用いている点は新しい試みであると考えている。一方、応用面では義足の中や車椅子の座席と身体との間など、これまでに測ることができなかった場所のせん断力の測定を行った点で新規性がある。そのため、リハビリテーションの分野での基礎研究になっている。

URL: 

Published: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi