• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

日本人のゲノム・健康・診療情報と公共知識ベースのセマンティック統合システムの開発

Research Project

Project/Area Number 18K11545
Research Institution大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(機構本部施設等)

Principal Investigator

片山 俊明  大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(機構本部施設等), データサイエンス共同利用基盤施設, 特任准教授 (60396869)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荻島 創一  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (40447496)
川島 秀一  大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(機構本部施設等), データサイエンス共同利用基盤施設, 特任准教授 (50314274)
藤原 豊史  大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(機構本部施設等), データサイエンス共同利用基盤施設, 特任助教 (80815176)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords日本人ゲノム / ゲノムグラフ / セマンティック・ウェブ / データベース / 情報統合
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、日本人のゲノム情報を活用するための技術基盤構築および健康情報や診断情報のセマンティクスに基づいたデータ統合を目指している。このため日本人ゲノム情報および健康情報・診断情報をもつdbTMMを開発している東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)および、セマンティック・ウェブ技術によるデータベース統合のための技術開発を進めているライフサイエンス統合データベースセンター(DBCLS)が協力し研究開発を進めている。今年度は、継続してゲノムグラフのヒトゲノムおよび日本人ゲノムへの適用を検討してきたが、ようやく国際プロジェクトであるツールvgの開発が進展し、ようやくヒトゲノムレベルの巨大なゲノムグラフ構築が実用化される見込みが立ってきた。一方で、ゲノムグラフとその座標系に対するアノテーション等の知識のマッピングについては、ロングリードシーケンサーによる大規模な構造変異SVとの対応もあわせて標準化することが望ましく、バリアント情報標準化研究会を立ち上げて国内の主要なバリアントデータベースTogoVar, MGeND, JVar, DPV等の実務者と検討を進めた。健康情報・診療情報については、オントロジーのマッピングを東北大学dbTMMの調査項目およびデータ利用契約を進めている英国のUK Biobankに対して適用することで、国内外のコホートによる調査項目で共通に扱える部分についての標準化を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の見込みより遅れていたリファレンスとなるゲノムグラフの構築について、国際プロジェクトであるvgの開発が進展し、ようやくヒトゲノムレベルの巨大なゲノムグラフ構築が実用化される見込みが立ってきた。またゲノムの変異について単純なSNPやindelに加え、ロングリードシーケンサーによる大規模な構造変異SVのデータも増えてきている。このため、バリアント情報標準化研究会を立ち上げ、ゲノムグラフ技術と構造変異のアノテーションの融合および標準化について検討した。これをもとに日本人ゲノム変異のRDFによるデータ表現の標準化を国内の主要なバリアントデータベースTogoVarおよびMGeND, JVar, DPVと連携して進めてきている。一方で、コホート研究の調査項目である健康情報や診療情報の統合利用のためにUK Biobankの情報に対しても、東北大学のdbTMMとのマッピングによる比較解析の基盤整備に着手した。本研究では、この2つの課題の統合的な利用を目指しているが、国際連携における技術開発の進展に依存している部分もあり、現状では十分な完成を見ることができないと判断し、研究機関を1年間延長してしっかりとした成果につなげることとした。

Strategy for Future Research Activity

ヒトゲノムレベルでのゲノムグラフ構築の目処が立ってきたため、リファレンスとなるデータの整備を進め、バリアント情報標準化研究会で進めてきたゲノムグラフとアノテーションの標準化による統合を行う。とくに構造変異についてはgnomAD SVやdbVarなどをもとに独自のRDF設計を検討していたが、汎用的に表現するためにはゲノムグラフを利用したRDFモデルを構築すること標準化につながる。これはゲノムグラフに対するアノテーションと同義であり、今年度の研究開発によって情報統合のベストプラクティスとなる標準化を実現したい。またdbTMMとUK Biobankに対するオントロジーのマッピングおよび共通項目の標準化を進めることで、ゲノム情報とコホート研究を統合的に扱うための技術開発をまとめていく。マッピングされたオントロジーの組み合わせからセマンティックな類似度を計算するための手法および、質的な情報と量的な情報をあわせて評価関数とする手法の開発を継続し、ゲノム情報と複数のバイオバンクの情報を統合して類似のサンプルを統合的に解析する手法の完成を目指す。

Causes of Carryover

研究年度を1年延長することとしたため、次年度の研究打ち合わせ等にかかる費用を予算として残した。

  • Research Products

    (21 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 6 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Swiss Institute of Bioinformatics(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      Swiss Institute of Bioinformatics
  • [Journal Article] Maternal Baseline Characteristics and Perinatal Outcomes: The Tohoku Medical Megabank Project Birth and Three-Generation Cohort Study2022

    • Author(s)
      Sugawara Junichi et al.
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: 32 Pages: 69~79

    • DOI

      10.2188/jea.JE20200338

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Novel candidates of pathogenic variants of the BRCA1 and BRCA2 genes from a dataset of 3,552 Japanese whole genomes (3.5KJPNv2)2021

    • Author(s)
      Tokunaga Hideki、Iida Keita、Hozawa Atsushi、Ogishima Soichi、Watanabe Yoh、Shigeta Shogo、Shimada Muneaki、Yamaguchi-Kabata Yumi、Tadaka Shu、Katsuoka Fumiki、Ito Shin、Kumada Kazuki、Hamanaka Yohei、Fuse Nobuo、Kinoshita Kengo、Yamamoto Masayuki、Yaegashi Nobuo、Yasuda Jun
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 16 Pages: e0236907

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0236907

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Study Profile of the Tohoku Medical Megabank Community-Based Cohort Study2021

    • Author(s)
      Hozawa Atsushi, ... Ogishima Soichi et al.
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: 31 Pages: 65-76

    • DOI

      10.2188/jea.JE20190271

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of HLA-G long-read genomic sequences in mother?offspring pairs with preeclampsia2020

    • Author(s)
      Nishizawa Ayako、Kumada Kazuki、Tateno Keiko、Wagata Maiko、Saito Sakae、Katsuoka Fumiki、Mizuno Satoshi、Ogishima Soichi、Yamamoto Masayuki、Yasuda Jun、Sugawara Junichi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 20027

    • DOI

      10.1038/s41598-020-77081-3

    • Open Access
  • [Journal Article] Clustering by phenotype and genome-wide association study in autism2020

    • Author(s)
      Narita Akira, Nagai Masato, Mizuno Satoshi, Ogishima Soichi et al.
    • Journal Title

      Translational Psychiatry

      Volume: 10 Pages: 290

    • DOI

      10.1038/s41398-020-00951-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Transethnic Meta-Analysis of Genome-Wide Association Studies Identifies Three New Loci and Characterizes Population-Specific Differences for Coronary Artery Disease2020

    • Author(s)
      Matsunaga Hiroshi, ... Ogishima Soichi et al.
    • Journal Title

      Circulation: Genomic and Precision Medicine

      Volume: 13 Pages: e002670

    • DOI

      10.1161/CIRCGEN.119.002670

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinical usefulness of multigene screening with phenotype-driven bioinformatics analysis for the diagnosis of patients with monogenic diabetes or severe insulin resistance2020

    • Author(s)
      Hosoe Jun, ... Fujiwara Toyofumi et al.
    • Journal Title

      Diabetes Research and Clinical Practice

      Volume: 169 Pages: 108461-108461

    • DOI

      10.1016/j.diabres.2020.108461

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オントロジーを用いた希少・遺伝性疾患診断支援 (特集 人工知能技術の医療応用)2020

    • Author(s)
      藤原 豊史, 仁宮 洸太
    • Journal Title

      人工知能学会誌

      Volume: 35 Pages: 480-486

    • Open Access
  • [Journal Article] The Lethal(2)-Essential-for-Life [L(2)EFL] Gene Family Modulates Dengue Virus Infection in Aedes aegypti2020

    • Author(s)
      Runtuwene Lucky R., Kawashima Shuichi et al.
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 21 Pages: 7520~7520

    • DOI

      10.3390/ijms21207520

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] これからの生命情報科学のためのデータベース2020

    • Author(s)
      片山俊明
    • Organizer
      生命情報若手の会
    • Invited
  • [Presentation] バイオバンクを利用したゲノム医療研究開発ーバイオバンク・ネットワークのゲノム情報、臨床情報の利活用ー2020

    • Author(s)
      荻島創一
    • Organizer
      第9回生命医薬情報学連合大会
  • [Presentation] GEM Japan activities Developing Framework for Responsible Sharing of Genomic and Clinical Data2020

    • Author(s)
      Soichi Ogishima
    • Organizer
      GA4TGH 8th Plenary Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Biobank network for promotion of utilization of biobank toward realization of genomic medicine in Japan2020

    • Author(s)
      Soichi Ogishima
    • Organizer
      ISBER 2020 Virtual Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒト集団のデータから見るオミックスの原理の理解に向けて2020

    • Author(s)
      荻島創一
    • Organizer
      情報計算化学生物学会(CBI学会)2020年大会
  • [Presentation] ゲノム医療分野におけるICD-11の活用2020

    • Author(s)
      荻島創一
    • Organizer
      第40回医療情報学連合大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ゲノム医療実現のためのバイオバンク・ネットワーク構築2020

    • Author(s)
      荻島創一
    • Organizer
      JBICバイオ関連基盤技術研究会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オントロジーによる医療情報統合とその医療応用2020

    • Author(s)
      藤原 豊史
    • Organizer
      第40回医療情報学連合大会・第21回日本医療情報学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 希少疾患診断支援システム精度向上のための新規計算手法の開発2020

    • Author(s)
      藤原 豊史, 山口 敦子
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第65回
  • [Presentation] Novel phenotype matching algorithm used to di!erential diagnosis for rare diseases in PubCaseFinder2020

    • Author(s)
      T. Fujiwara, J. Shin, A Yamaguchi
    • Organizer
      ASHG 2020 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 国際的な情報共有による難病・希少疾患の研究を促進するオントロジーの構築2020

    • Author(s)
      仁宮洸太, 山田涼太, 高月照江, 藤原豊史
    • Organizer
      第27回日本遺伝子診療学会大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi