• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of non-invasive brain tumor diagnostic system using MR Fingerprinting

Research Project

Project/Area Number 18K12110
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

佐藤 拓  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (00404872)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 正純  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (10335036)
岩楯 兼尚  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (70566554)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords術中モニタリング
Outline of Annual Research Achievements

MR Fingerprinting(MRF)は従来のMRIの撮像方法とは方法論が全く異なり、T1、T2の定量値を測定できる撮像技術であり、この手法を用いて新たな脳腫瘍の組織診断法の開発を目指した。さらにこのMRFを用いて、ナビゲーション併用低侵襲手術システムを確立することが本研究の目的とした。また、手術において脳腫瘍の組織を採取する場合には組織の採取部位の正確性を向上させるだけではなく、周囲の脳組織を温存するための脳機能のモニタリング法を確立する必要があった。
令和2年度は当施設においてボランティアおよび脳腫瘍の症例を用いてMRFを行う予定で、MRFのソフトウェアを当施設に導入するためにMRFを制作している企業と交渉していた。共同研究を行っているドイツのエッセン大学では、製品化される前のソフトウェアを使用していたが、今回このソフトウェアが製品化されることが決まったものの、製品化の時期は未定で、企業からは当院でのソフトウェアを導入の許可が下りなかった。また、ドイツへ渡航し、エッセン大学との共同研究を進める予定だったが、コロナ禍で予定をキャンセルせざるを得なかった。
当施設ではMRFの撮像ができないため、術中の病理診断との整合性を得るための正確かつ安全な組織採取法の確立を進めた。術中モニタリングは組織採取を安全に行うために必須であり、その開発を行った。 今年度は眼球運動のモニタリング法および経頭蓋刺激による顔面神経のモニタリング法について新たな手法を開発した。眼球運動モニタリングについてはこれまで報告されていない滑車神経のマッピングが可能になった。顔面神経モニタリングでは早期に顔面神経麻痺が出現するかどうか把握が可能となり、長期的な機能予後も推定できるようになった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] エッセン大学病院(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      エッセン大学病院
  • [Journal Article] Intraoperative transcranial facial motor evoked potential monitoring in surgery of cerebellopontine angle tumors predicts early and late postoperative facial nerve function2021

    • Author(s)
      Hiruta Ryo、Sato Taku、Itakura Takeshi、Fujii Masazumi、Sakuma Jun、Bakhit Mudathir、Kojima Takao、Ichikawa Masahiro、Iwatate Kensho、Saito Kiyoshi
    • Journal Title

      Clinical Neurophysiology

      Volume: 132 Pages: 864~871

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2020.12.025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rationale and Design of BeatNF2 Trial: A Clinical Trial to Assess the Efficacy and Safety of Bevacizumab in Patients with Neurofibromatosis Type 2 Related Vestibular Schwannoma2021

    • Author(s)
      Fujii Masazumi、Kobayakawa Masao、Saito Kiyoshi、Inano Akihiro、Morita Akio、Hasegawa Mitsuhiro、Mukasa Akitake、Mitsuhara Takafumi、Goto Takeo、Yamaguchi Shigeru、Tamiya Takashi、Nakatomi Hirofumi、Oya Soichi、Takahashi Fumiaki、Sato Taku、Bakhit Mudathir、on behalf of the BeatNF2 Trial Investigators
    • Journal Title

      Current Oncology

      Volume: 28 Pages: 726~739

    • DOI

      10.3390/curroncol28010071

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] トルコ鞍内から鞍上部に存在した上衣腫の1例2021

    • Author(s)
      橋野 洸平、佐藤 拓、岸田 悠吾、黒見 洋介、喜古 雄一郎、山田 昌幸、丹原 正夫、佐久間 潤、齋藤 清
    • Journal Title

      Neurological Surgery 脳神経外科

      Volume: 49 Pages: 185~191

    • DOI

      10.11477/mf.1436204374

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel needle electrode for intraoperative fourth cranial nerve neurophysiological mapping2020

    • Author(s)
      Sato Taku、Itakura Takeshi、Bakhit Mudathir、Iwatate Kensho、Sasaki Hiroto、Kishida Yugo、Jinguji Shinya、Fujii Masazumi、Sakuma Jun、Saito Kiyoshi
    • Journal Title

      Neurosurgical Review

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s10143-020-01381-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The superior frontal longitudinal tract: a connection between the dorsal premotor and the dorsolateral prefrontal cortices2020

    • Author(s)
      Bakhit Mudathir、Fujii Masazumi、Hiruta Ryo、Yamada Masayuki、Iwami Kenichiro、Sato Taku、Saito Kiyoshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 15855

    • DOI

      10.1038/s41598-020-73001-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 滑車神経モニタリングの経験2020

    • Author(s)
      佐藤 拓、板倉 毅、ムダシルバキット、岩楯兼尚、佐々木寛人、蛭田 亮、藤井正純、佐久間 潤、齋藤 清
    • Organizer
      第26回日本脳神経モニタリング学会
  • [Presentation] 眼球運動モニタリングの開発とその限界2020

    • Author(s)
      佐藤 拓、板倉 毅、ムダシルバキット、岩楯兼尚、佐々木寛人、蛭田 亮、藤井正純、佐久間 潤、齋藤 清
    • Organizer
      日本脳神経外科学会 第79回学術総会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi