2023 Fiscal Year Research-status Report
Historical Transformation of Postwar Public Relations: Comparative Analysis of Discourse and Represenation
Project/Area Number |
18K12921
|
Research Institution | Kokugakuin University |
Principal Investigator |
河 キョンジン 國學院大學, 観光まちづくり学部, 准教授 (10754442)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | PR / パブリック・リレーションズ / 企業社会 / 産業 / PR映画 / 戦後日本 |
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は、主にこれまでの研究成果をまとめる作業に取り組んだ。 1950年代におけるPR言説の特徴を考察した論文「戦後日本とパブリック・リレーションズ--「アメリカ」という他者の戦略的受容」が出版された。この論文では、当時の行政学、経営学/マネジメント論、新聞学/ジャーナリズムなどの分野から戦後日本におけるPRの意味を検討することができた。 続いて、昨年より取り組んできた単著の執筆作業にも進捗があった。本書では、1950年代における造船、電力、繊維など、主要産業・企業が制作したPR映画を題材に従業員や利用者を巻き込む企業共同体の浮上を分析する内容である。大部分の推敲が完了し、2024年度中の出版に向け、細部の調整作業を進めている。 そのほか、近年のAI技術の発達を受け、広報・PR業界の展望に関するインタビューを受け、2本の記事として公開された。インタビューのテーマ自体は「AIとPR」であるが、議論の根底には組織のアイデンティティや共同体/コミュニティをめぐる問題が横たわっており、本研究の問題意識とも深くつながっている。これまでの研究に基づく内容であるため、今年度の研究実績の一つである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍の影響は緩和されたが、所属研究機関の異動により研究環境が落ち着くまで時間を要した。前任校に比べて授業および校務全般の負担が大幅に増え、研究に割く時間が減ってしまったのも原因である。さらに健康上の問題も重なり、当初の計画からすれば進捗が遅れている状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
1年間、研究期間の延長が認められたため、これまでの研究成果をまとめつつ、様々な理由により実行できなかった調査等にも取り組みたいと思っている。とくに、コロナ禍の影響と所属機関の変更などにより難航した資料の収集・デジタル化を集中して行うことを検討している。研究成果の一部をまとめた書籍の刊行も最終年度の計画としたい。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍の影響に加え、所属研究機関の異動に伴う研究環境の変化、研究以外の業務負担の増加、健康上の理由などが原因で研究の進捗が当初の計画より遅れ、大幅な変更が必要であったため。
|