• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

戦後日本における結核患者・ハンセン病者の「集団性」と社会保障要求運動の胎動

Research Project

Project/Area Number 18K12948
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

有薗 真代  龍谷大学, 社会学部, 講師 (90634345)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsハンセン病 / 結核 / 感染症 / 集団 / 社会運動 / 患者運動 / 差別 / 社会学
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は第一に、戦後日本の感染症罹患者収容施設(ハンセン病療養所・結核療養所)とその周辺における集団的な実践がいかなる条件下で生起・展開し、(元)感染症患者たちをめぐる状況をどのように改善・変革していったのかを、実証的に分析することにある。第二に、戦後日本の病者・障害者らの生活状況の改善において、(元)感染症患者らの集団的実践が果たしてきた社会運動論/社会運動史上の意義を解明することにある。
今年度も、コロナ禍によりインタビュー調査はかなり制約を強いられたが、秋以降は図書館・資料館・文書館の利用制限が順次解除されたため、文献資料調査は相当程度進捗した。
とくに、(元)感染症患者らの集団的実践が果たしてきた社会運動論/社会運動史上の意義を解明する作業を集中的に行った。ハンセン病療養所入所者が続けてきた運動や活動が、日本の感染症政策史とりわけ罹患者差別対策史のなかで、どのような意義を持っていたのかについて明らかにした。
この研究成果の一部を、朝日新聞社の「論座」に寄稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、対面での聴き取り調査や現地での参与観察については、予定通りに進めることがやや困難な状況だった。とはいえ、対面での聞き取り調査のさいには一定の距離を保つよう録音機材の配置を工夫したり、感染拡大時に文献資料調査を重点的に行うなど、コロナ禍でも可能な調査手法を模索した。その結果、研究をおおむね順調に進展させることができた。

Strategy for Future Research Activity

インタビューイーである高齢者層において新型コロナウィルスのワクチンの3回接種が進んだため、次年度においては対面インタビューの頻度を増やし、前年度まで実施できなかった調査内容に重点的に取り組みたいと考えている。

Causes of Carryover

2021年度も、新型コロナウイルスの影響により、当初予定していた現地調査や対面でのインタビュー調査の一部を中止せざるをえなかった。そのため、次年度使用額が生じた。
2022年度は、インタビューイーである高齢者層のワクチン3回接種が進んだことから、現地調査や対面でのインタビュー調査を重点的に実施する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 Other

All Journal Article (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ハンセン病患者の半世紀にわたる自由獲得への闘いが、コロナ感染者差別を抑止した――「公共の福祉」の名の下でのプライバシー権侵害を許さぬ社会へ2022

    • Author(s)
      有薗真代
    • Journal Title

      論座

      Volume: 2022年4月7日 Pages: ウェブ誌のため頁なし

  • [Remarks] 龍谷大学社会学部 教員紹介

    • URL

      https://www.soc.ryukoku.ac.jp/teacher/arizono.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi