• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Endophenotypes in neurodevelopmental disorders and attachment disorders

Research Project

Project/Area Number 18K13109
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

滝口 慎一郎  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 特命助教 (70382926)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords愛着関連障害 / 発達障害 / 児童虐待 / 中間表現型 / 脳画像計測 / 遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

愛着関連障害(反応性アタッチメント障害・脱抑制型対人交流障害)は、児童虐待や不適切な養育(マルトリートメント)により養育者との安定した愛着形成が阻害されることで発症する。本研究の目的は、愛着関連障害と発達障害の鑑別困難を克服するため、児童青年期における両者の中間表現型としての脳形態・機能・神経ネットワーク、認知/行動指標データなどの発達段階における変化を、定型発達児を対照に検証することである。
本年度は反応性アタッチメント障害(RAD)の病態解明を目的として、DSM-5で診断したRAD児25名(平均13.2歳)と定型発達児33名(平均13.0歳)を対象に実施した脳MRI画像を解析した。T1 強調画像を用いて全脳の灰白質容積を測定し、虐待を受けた時期と種類が脳構造に与える影響についてランダムフォレスト法を用いて感受性解析を行った。その結果、RAD 群の左側一次視覚野の灰白質容積が定型発達児と比べて有意に低下し、感受性期解析では、4~7歳の被虐待経験、虐待種類の併存数とネグレクト経験が灰白質容積減少に有意な影響を及ぼしていることが示された。また、DTI(拡散テンソル画像)を用いて白質微細構造を評価するため、拡散異方性の指標としてFractional anisotropy(FA)値を測定した。その結果、脳梁・放線冠においてFA値の増加を認めた。脳梁は認知機能に関連する白質路で、この部位の形態不全はRAD児の問題行動に関わる臨床症状の理解につながる所見と示唆された。さらに、被虐待児44名ではオキシトシン受容体遺伝子の特定領域のDNAメチル化が増加し、他者との愛着形成に重要とされる脳の左前頭眼窩皮質の容積低下との関連も示された。
今後、リクルートを引続き行い、臨床心理指標との関連、他の脳MRI画像、遺伝子データの追加や発達障害児の被験者を加えた追加解析を行っていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

反応性アタッチメント障害群では定型発達群と比べて、灰白質容積の低下に幼児期の被虐待経験と虐待種類の併存数・ネグレクト経験が影響を及ぼしていること、DTI解析で白質微細構造に差異があること、また、被虐待児ではオキシトシン受容体の特定領域DNAメチル化の増加と愛着に関連する脳部位の容積低下に相関があることを示したことは、当該年度の一定の成果として評価できると考えている。また、発達障害群を対象とした脳画像解析では複数の解析手法を検討している段階である。

Strategy for Future Research Activity

今後は他の脳MRI画像・臨床心理データ・遺伝子データ、および発達障害児を加えた追加解析に着手し、愛着関連障害と発達障害の判別につながる指標を検討していく。得られた結果については、学会発表および論文投稿により発信していきたいと考えている。

Causes of Carryover

理由:脳画像研究による病態解明のための被験者リクルートが当初の計画通り進まなかったため。
使用計画:次年度は、追加の被験者リクルートとその臨床心理評価に加え、他の遺伝子などの分子生物学的解析を予定しており、実験参加者・心理評価への謝金、分子生物学的計測キットなど研究費用が見積もられるため、本年度で繰り越した金額で充填する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Thalamic Volume Is Related to Increased Anterior Thalamic Radiations in Children with Reactive Attachment Disorder2020

    • Author(s)
      Jung Minyoung、Takiguchi Shinichiro、Hamamura Shoko、Mizuno Yoshifumi、Kosaka Hirotaka、Tomoda Akemi
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

      Volume: 30 Pages: 4238~4245

    • DOI

      10.1093/cercor/bhaa051

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 発達障害の脳科学2020

    • Author(s)
      椎野智子、滝口慎一郎、友田明美
    • Journal Title

      animus(アニムス)

      Volume: 102 Pages: 17-21

  • [Journal Article] 児童期逆境体験(ACE)が脳発達におよぼす影響と養育者支援への展望2020

    • Author(s)
      藤澤隆史、島田浩二、滝口慎一郎、友田明美
    • Journal Title

      精神神経学雑誌

      Volume: 122 Pages: 135-143

  • [Journal Article] Oxytocin receptor DNA methylation and alterations of brain volumes in maltreated children.2019

    • Author(s)
      Fujisawa TX, Nishitani S, Takiguchi S, Shimada K, Smith AK, Tomoda A.
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacology

      Volume: 44 Pages: 2045-2053

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41386-019-0414-8

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Structural brain abnormalities in children and adolescents with comorbid autism spectrum disorder and attention-deficit/hyperactivity disorder2019

    • Author(s)
      Mizuno Y, Kagitani-Kuriko Shimono, Jung M, Makita K, Takiguchi S, Fujisawa TX, Tachibana M, Nakanishi M, Mohri I, Taniike M, Tomoda A.
    • Journal Title

      Translational Psychiatry

      Volume: 9 Pages: 332

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41398-019-0679-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 反応性愛着障害児における脳白質線維構造解析2019

    • Author(s)
      滝口慎一郎, 牧田快, 藤澤隆史, 島田浩二, 友田明美
    • Organizer
      第122回日本小児精神神経学会
  • [Presentation] 臨床と研究の融合(公募シンポジウム)2019

    • Author(s)
      滝口慎一郎, 水島栄, 齋藤大輔
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第25回学術集会ひょうご大会
  • [Presentation] 不適切養育が社会的注意とオキシトシン濃度に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      藤澤隆史、鈴木静香、榊原信子、藤岡徹、滝口慎一郎、友田明美
    • Organizer
      日本発達神経科学学会第8回学術集会
  • [Presentation] Structural classification feature in children with ADHD using machine learning approach2019

    • Author(s)
      Mizuno Y, Jung M, Fujisawa TX, Takiguchi S, Kosaka H, Tomoda A.
    • Organizer
      第61回日本小児神経学会学術集会
  • [Presentation] Effectiveness of ramelteon for sleep disorder in preschooler with developmental disorders2019

    • Author(s)
      Kosaka T, Hiratani M, Ohta G, Kometani H, Takiguchi S, Kawatani M, Ohshima Y
    • Organizer
      15th Asian Oceanian Congress of Child Neurology
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 今日の治療指針 2020年版(私はこう治療している)被虐待児症候群2020

    • Author(s)
      滝口慎一郎
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      4260039393

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi