• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Formation of societal mutual understanding for the utilization of school health checkup data with the goal of improving health standards

Research Project

Project/Area Number 18K13110
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

井出 和希  大阪大学, 感染症総合教育研究拠点, 特任准教授(常勤) (60796275)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords健康情報学 / 社会医学 / 予防医学 / 疫学 / 学校保健 / ELSI / 学術情報流通 / 政策科学
Outline of Annual Research Achievements

「保健水準の向上」や「社会との相互理解の形成」を目指し、人々が触れる情報の根拠に目を向けた分析を進めた。具体的には、報道の根拠としても利用されるプレスリリース(大学や研究機関から出されたもの)に注目した。学校保健の観点でも重要な課題である「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」に関連する301件のプレスリリースを抽出し、論文情報が記載されているかどうかを調べた。識別子(DOI)情報、学術誌名、プレプリントといった記載からフラグを立て、確認作業を経てデータセットを整えた。これを用いた分析の結果、論文情報が明確に示されているプレスリリースは44.2%に留まった。このことから、何に基づく情報であるかを精査することの重要性が示唆された。研究室における探索的な実験の結果を速報的に伝えているケースもあり、さまざまな段階にある情報が発信されていることを確認した。この結果をもとに、「目利きになるための第一歩」として情報に触れる際の観点を非専門家向けに共有した。併せて、関連する社会動向とその背景にある情報について、薬剤師をはじめとした専門職向けの情報発信を行った(例:ワクチン接種、治療薬候補に関する企業の情報発信、ウイルス対策製品に関する情報と行政の動き)。加えて、学会等の専門家コミュニティにおいても成果を公表した。

研究期間全体を通して、1)学校健診情報を要約したレポートを還元している連携自治体および全国の保護者を対象とした調査、2)サイエンスカフェを含むアウトリーチ、3)人々が多様な媒体を通して触れる情報の動向やその背景の分析を推進した。これらを通して、コロナ禍を経た社会との相互理解の形成に向けて多面的に取り組み、付随する成果を生み出すことができた。

  • Research Products

    (28 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 第13回:新しい技術と私たちの生活~「心地よい」導入と薬剤師の役割~(連載 薬剤師の知っ得リテラシー).2023

    • Author(s)
      井出和希.
    • Journal Title

      薬局.

      Volume: 74 Pages: 150-153

    • DOI

      10.15104/ph.2023010030

  • [Journal Article] 第14回:曖昧な情報と社会と薬剤師~よりみちを振り返る~(連載 薬剤師の知っ得リテラシー).2023

    • Author(s)
      井出和希.
    • Journal Title

      薬局.

      Volume: 74 Pages: 163-166

    • DOI

      10.15104/ph.2023020036

  • [Journal Article] Most families tend to realize progress of Alzheimer’s disease when behavioral and psychological symptoms are obvious.2022

    • Author(s)
      Honjo Y, Ide K, Takechi H.
    • Journal Title

      Psychogeriatrics.

      Volume: 22 Pages: 317-323

    • DOI

      10.1111/psyg.12815

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Financial risks posed by unproven stem cell interventions: Estimation of refunds from medical expense deductions in Japan.2022

    • Author(s)
      Hatta T, Ide K, Misao F, Ikka T.
    • Journal Title

      Stem Cell Rep.

      Volume: 17 Pages: 1016-1018

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2022.03.015

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] オープンアクセス型学術誌の進展により顕在化する「Predatory Journal」問題-実態、動向、判断の観点-.2022

    • Author(s)
      井出和希, 林和弘.
    • Journal Title

      STI Horizon.

      Volume: 8 Pages: 38-43

    • DOI

      10.15108/stih.00299

    • Open Access
  • [Journal Article] Day service use and improved serial 7 and verbal fluency scores in patients with Alzheimer’s disease.2022

    • Author(s)
      Honjo Y, Ide K, Takechi H.
    • Journal Title

      Psychogeriatrics.

      Volume: 22 Pages: 659-665

    • DOI

      10.1111/psyg.12868

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Current status of cell-based interventions in Japan.2022

    • Author(s)
      Fujita M, Hatta T, Ide K.
    • Journal Title

      Cell Stem Cell.

      Volume: 29 Pages: 1294-1297

    • DOI

      10.1016/j.stem.2022.08.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プレダトリージャーナル判定リストの実態調査.2022

    • Author(s)
      井出和希, 林和弘, 小柴等.
    • Journal Title

      NISTEP RESEARCH MATERIAL.

      Volume: No.326 Pages: 1-27

    • DOI

      10.15108/rm326

    • Open Access
  • [Journal Article] 第4回:ワクチン接種証明書アプリ~世に出るまでの議論や社会に対する影響は?~(連載 薬剤師の知っ得リテラシー).2022

    • Author(s)
      井出和希.
    • Journal Title

      薬局.

      Volume: 73 Pages: 145-150

    • DOI

      10.15104/J01461.2022170299

  • [Journal Article] 第5回:治療薬にまつわる企業発信の情報~中立性、その後の報道をどう考える?~(連載 薬剤師の知っ得リテラシー).2022

    • Author(s)
      井出和希.
    • Journal Title

      薬局.

      Volume: 73 Pages: 152-157

    • DOI

      10.15104/J01461.2022194847

  • [Journal Article] 第6回:3回目?4回目?~新型コロナワクチンの追加接種について、今分かっていることは?~(連載 薬剤師の知っ得リテラシー).2022

    • Author(s)
      井出和希.
    • Journal Title

      薬局.

      Volume: 73 Pages: 138-143

    • DOI

      10.15104/J01461.2022206464

  • [Journal Article] 第7回:4回目接種、対象者はどのように決まった?~今分かっていることを整理する~(連載 薬剤師の知っ得リテラシー).2022

    • Author(s)
      井出和希.
    • Journal Title

      薬局.

      Volume: 73 Pages: 202-205

    • DOI

      10.15104/J01461.2022237124

  • [Journal Article] 第8回:「ウイルス対策製品」って実際どうなの?~行政が動いた事例から考える~(連載 薬剤師の知っ得リテラシー).2022

    • Author(s)
      井出和希.
    • Journal Title

      薬局.

      Volume: 73 Pages: 120-123

    • DOI

      10.15104/J01461.2022266005

  • [Journal Article] 第9回:「ウイルス対策製品」のエビデンスって?~論文から読み解いてみる~(連載 薬剤師の知っ得リテラシー).2022

    • Author(s)
      井出和希.
    • Journal Title

      薬局.

      Volume: 73 Pages: 158-161

    • DOI

      10.15104/J01461.2022302093

  • [Journal Article] 第10回:そもそも「情報」はどのような過程を経て、世の中に出てくるの?~コロナ禍の実例も踏まえて基本を押さえる~(連載 薬剤師の知っ得リテラシー).2022

    • Author(s)
      井出和希.
    • Journal Title

      薬局.

      Volume: 73 Pages: 162-165

    • DOI

      10.15104/J01461.2023000618

  • [Journal Article] 第11回:専門家による審査を受けていない研究成果?~コロナ禍で活用が進んだ「プレプリント」とは~(連載 薬剤師の知っ得リテラシー).2022

    • Author(s)
      井出和希.
    • Journal Title

      薬局.

      Volume: 73 Pages: 100-103

    • DOI

      10.15104/J01461.2023028799

  • [Journal Article] 第12回:審査を経ていないプレプリントと社会の関わり ~あの治療薬にまつわる混乱にも影響を及ぼしていた!?~(連載 薬剤師の知っ得リテラシー).2022

    • Author(s)
      井出和希.
    • Journal Title

      薬局.

      Volume: 73 Pages: 164-167

    • DOI

      10.15104/J01461.2023043070

  • [Presentation] 薬学領域における「Predatory Journal」の現状:書誌データベースを用いた探索的分析.2023

    • Author(s)
      井出和希.
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] 学術論文の今とこれからを考える.2022

    • Author(s)
      井出和希.
    • Organizer
      オープンセミナー(分子科学研究所)
    • Invited
  • [Presentation] オープンアクセス型学術誌の進展により顕在化する「Predatory Journal」問題 -実態、動向、判断の観点-.2022

    • Author(s)
      井出和希.
    • Organizer
      NISTEP(文部科学省 科学技術・学術政策研究所)講演会
    • Invited
  • [Presentation] 研究の伝え方、伝わり方-学術出版の変遷から考える-.2022

    • Author(s)
      井出和希.
    • Organizer
      聖路加国際大学FDSD研修会
    • Invited
  • [Presentation] 学術出版の多様化と社会における情報の取り扱い-新型コロナウイルス感染症にまつわる実例から考える-.2022

    • Author(s)
      井出和希.
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 学術誌のオープンアクセス化の現状:書誌データベースを活用した記述的分析.2022

    • Author(s)
      井出和希.
    • Organizer
      第24回日本医薬品情報学会総会・学術大会
  • [Presentation] 第7回 コロナ禍における研究情報の発信を振り返る―「プレスリリース」の目利きになろう―.2022

    • Author(s)
      井出和希, 岸本充生.
    • Organizer
      SpringX 超学校
  • [Presentation] 日本医学雑誌の投稿規定における研究公正の記述:ICMJE Recommendationsの記載項目を含めた評価.2022

    • Author(s)
      小泉志保, 井出和希, 岡田浩, Carl Becker, 當山まゆみ, 西川佳孝, 高橋由光, 中山健夫.
    • Organizer
      第2回日本メディカルコミュニケーション学会学術集会
  • [Presentation] 学術誌のオープンアクセス化と課題:書誌データベースを活用した探索的分析.2022

    • Author(s)
      井出和希.
    • Organizer
      第43回日本臨床薬理学会学術集会
  • [Book] 軍事研究を哲学する-科学技術とデュアルユース-(分担分: 先端生命科学と情報技術の進展).2022

    • Author(s)
      出口康夫, 大庭弘継 編. 井出和希(共著).
    • Total Pages
      354
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221297
  • [Remarks] 個人ウェブページ(研究内容および研究成果のアーカイブ、情報発信)

    • URL

      https://www.ide-research.com/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi