2019 Fiscal Year Annual Research Report
Research on low interference waveguide slot array antennas by frequency selective characteristics of radiation power
Project/Area Number |
18K13754
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
戸村 崇 東京工業大学, 工学院, 助教 (10803992)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | アンテナ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では放射量周波数選択特性を有する高効率・高利得なミリ波帯導波管スロットアレーアンテナの実現を目指し,アンテナ設計法の確立,アンテナ構造の簡素化を研究した. アンテナ設計法として最適化不要な一意的設計法を検討した.アンテナ構造を等価回路で表し,フィルタ設計理論を適用し所望の特性から等価回路の回路パラメータを決定した.アンテナの物理構造と回路パラメータの関係を明らかにし,アンテナ構造を試作評価した.反射特性は所望の特性を実現したが,利得の周波数特性は解析値より低下していることが判明した.そこで積層薄板導波路の異方性導電率を評価する手法を検討した.積層薄板導波路は薄板をエッチングしてパターンを構成するため,側壁がフラットにならない.このため実効的な導電率が低下するだけでなく,電流の流れる方向によって導電率が異なる異方性が生じる可能性がある.2種の空洞共振器を用いる測定法を構築し,導電率を評価した.その結果,側壁面の導電率が大幅に低下していることが判明した. また,製造誤差に強いアンテナ構造として,金属ブロックを誘電体基板で置き換える構造を検討した.今年度はE面サイドローブレベルを抑圧したアンテナ構造を検討した.スリット層を2層設けることで低サイドローブ化と反射抑圧に成功した.70GHz帯16x16素子アレーアンテナを試作し,30~40度方向でサイドローブレベルを-30dBまで抑圧できることを確認した.
|