2019 Fiscal Year Research-status Report
海洋プランクトンの進化・多様化を「光共生」から考える-浮遊性有孔虫による検証-
Project/Area Number |
18K14507
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
高木 悠花 東京大学, 大気海洋研究所, 特別研究員 (10785281)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 浮遊性有孔虫 / 光共生 / 18SrDNA |
Outline of Annual Research Achievements |
光合成藻類を細胞内に保持し栄養的に相互依存する「光共生」は,宿主にとって新たな生理機能をもたらし,進化の原動力となる重要な生命現象である.しかし海洋プランクトンにおける光共生は,近年になってメタゲノムを用いた多様性の把握が始まったばかりであり,その実態はほぼ未解明である.そこで本研究では,海洋生態系や物質循環にとって重要なプランクトンである浮遊性有孔虫を対象とし,共生の物的証拠(共生藻遺伝子)と共生活動の証拠(光合成生理)を解析することで,1. どれほどの種が光共生性を持つか(普及度),2. 何と共生するか(パートナーシップ)という基礎情報に加え,3. どのような共生関係か(生理特性)を個体レベルで明らかにすることを目指している. 平成31年度/令和元年度は,「2. 何と共生するか」を明らかにするため,遺伝子実験に着手した.浮遊性有孔虫各個体について,宿主と共生藻の核DNAの配列をサンガー法により決定したほか,次世代シーケンサーを用いた実験を取り入れて共生関係のパートナーシップを特定する解析を行った.これらの解析により,従来知られていなかった新たな共生藻の種類や,宿主-共生藻の特異性を明らかにできている.この共生のパートナーシップに関する結果は,現在データを取りまとめており,論文出版に向けて準備を行っている段階にある. また,成果としては,「1. どれほどの種が光共生性を持つか」に関して,これまでの研究航海で得たデータをまとめた論文が国際誌に掲載されたほか,特定の種における光共生の垂直伝播に関する論文を投稿中である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究目的1に関しては論文掲載に至ったほか,その他についても実験・解析が順調に進み,論文として成果を取りまとめる見込みが立っているため.
|
Strategy for Future Research Activity |
目的1および3に関して,昨年11月の航海で得られた新たなデータを解析し,これまで未検討であった種についての情報をまとめる予定である.航海で採取した試料の群集解析については,研究補助者をつけることを計画しており,作業の一層の効率化を図る.また,現在データを取りまとめている段階にある目的2に関しては論文執筆を進め,本年度中の投稿を目指す.
|
Research Products
(3 results)