• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

空間把握能力を持ったCTガイド下穿刺補助デバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 18K15557
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

増井 浩二  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20783830)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords穿刺ガイド / CTガイド下穿刺 / MR(mixed reality)
Outline of Annual Research Achievements

CT画像をガイドとして穿刺を行えば、体外から見えない病巣を体外から正確に穿刺することが理論的には可能であるが、現時点では穿刺できる範囲に限界がある。また手技の難易度の高さから習熟には時間を要する技術である。本研究では、空間位置を認識する機能を持った3Dポジションセンサを穿刺針に装着可能な形で作成し、CTガイド下穿刺における最適ルートをナビゲーショ ンする穿刺補助システムを開発することを目的としている。その実現に向けて1穿刺位置のセンサデバイス2穿刺経路の選 択プログラム3穿刺位置情報・穿刺経路を表示する穿刺情報の可視プログラムの3つのパートに分 けて研究を進めている。 1については赤外線センサシステムの精度を確認し、位置誤差が5mm以内に収まることを実験系にて確認することができた。 2については2次元上での一定の穿刺条件における穿刺経路の提示・選択プログラムの改良を行い、CT画像上に穿刺経路候補の提示とその3D表示を自動で行えるプログラムを開発することに成功した。 3についてはCT画像や穿刺位置および穿刺経路 を表示する表示系の開発・操作性のさらなる向上を行ない、画面上ではなくより没頭した形で穿刺手技が行えるように、Hololens2を用いたMR(Mixed Reality)デバイスへ表示系を移すことができた。これら 成果は情報処理学会第195回マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)研究発表会にて発表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は上述の1穿刺位置のセンサデバイス2穿刺経路の選 択プログラム3穿刺位置情報・穿刺経路を表示する穿刺情報の可視プログラムの3つのパートに分 けて 研究を進めている。それぞれに関して 1については赤外線センサシステムの精度を確認できている。 2については穿刺経路候補の提示とその3D表示が可能となった。 3については表示系をより手技に没頭した形で認識できるようにMR(mixed rality)デバイスへの転用に成功した。

Strategy for Future Research Activity

1穿刺位置センサデバイスについては赤外線センサシステムの位置情報処理のスピードが上がるように開発を進める。
2穿刺経路選択プログ ラムについては表示可能となった3次元上での穿刺経路候補を、以下3で開発を行なっているMR表示系の中に表示できるように改良する。
3穿刺 位置情報・穿刺経路表示するMRデバイスについては表示系および操作性のさらなる改良および1・2といったデバイスやプログラムの情報を組み込 めるように開発を進める。

Causes of Carryover

コロナ禍にて国外における情報収集のための学会出張費などが行えず、旅費の支出が著明に減少しているた めだと思われる。翌年度分として情報収集のため の海外・国内旅費および研究の進捗に伴いデータ保存用の記憶媒体などの購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] MRデバイスを用いた CTガイド下穿刺画面表示手法の提案2023

    • Author(s)
      森下 恵理1 後藤 佑介2 増井 浩二3 酒井 晃二3 藤本 まなと4
    • Organizer
      第195回 マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi