• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

再生医療に用いる新規高品質間葉系幹細胞の開発

Research Project

Project/Area Number 18K15815
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

藤澤 浩一  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (00448284)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
KeywordsMSC / 肝臓 / 線維化 / 再生医療
Outline of Annual Research Achievements

骨髄由来間葉系幹細胞(MSC)は低酸素培養を行うと未分化状態を維持したまま増殖することが知られており、より簡便に細胞を低酸素下代謝状態に保つために低酸素模倣剤Deferoxamine (DFO)の有用性が示されている。12時間という比較的短時間のDFO 添加により増殖性低下、酸素消費量低下、ATP産生低下を伴うミトコンドリア活性低下が起きていた。12時間DFO treatmentした細胞のマイクロアレイ解析では遺伝子発現に及ぼす影響を網羅的に評価したところ、HIF1αパスウェイや解糖系の亢進が認められた。また変動したupstream遺伝子としてHIF1α、NUPR1、EGLNなどが挙げられ、MSCにおいてDFOをより高濃度短時間投与することにより、解糖系優位の代謝変化を誘導することができることが示された。ストレスなどにより誘導され、オートファジー亢進による生存に関与することが知られているNUPR1がupstream遺伝子の一つとして挙げられた。NUPR1はDFO濃度依存的に発現が上昇しNUPR1をノックダウンしたところ増殖性の低下が起こった。さらにstaurosporine投与によりNUPR1ノックダウン細胞でアポトーシスの亢進が認められたことから、DFO投与によって誘導されるNUPR1はMSCにおいても細胞保護性オートファジーに関与し、Drug resistanceにとって重要な分子であると考えられた。上記結果を論文投稿した(J Clin Biochem Nutr. 2019 in press)。今後さらに遺伝子発現解析、代謝解析、ミトコンドリアの評価、未分化能維持、遺伝的安定性の解析を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

・培養ヒト骨髄細胞を用いた低侵襲肝臓再生療法
患者間葉系幹細胞の評価をフローサイトメーターや遺伝子発現解析などを継続した。薬剤投与ではミトコンドリアを抑制する低酸素状態の代謝に関わる薬剤に絞り、鉄キレート剤DFOに着目しMSCのステムネス維持や抗アポトーシス効果の評価を行い有効性が認められた。この薬剤を使用することで培養間葉系幹細胞を用いて幹細胞老化と再生に関する知見を得た。今後論文投稿を行う予定である。
・高品質な間葉系幹細胞の作製法の検討
これまでに有用であることをin vitroで評価した低酸素培養と鉄キレート剤についてさらにそのメカニズムについて解析を行った。間葉系幹細胞を鉄キレート剤で処理することで、低酸素培養と同様の代謝変化が起こることを確認した。さらに鉄キレート剤投与でオートファジーが亢進することとNUPR1という遺伝子が重要であることを見いだし、J Clin Biochem Nutrition誌に投稿しアクセプトされた (平成30年度査読付き英語論文数 筆頭著者3報、 共著3報)。

Strategy for Future Research Activity

特にミトコンドリア機能に着目し、より高い治癒効果を持つMSCを創出することを目指す。目的の高品質なMSCが得られれば効率の良い肝硬変に対する再生療法を開発につながることが期待される。本研究ではMSCの品質向上の可能性のある薬剤として鉄キレート剤に着目し、各種鉄キレート剤の評価を継続する。またmiRNAインヒビターライブラリーのスクリーニングでミトコンドリア代謝を制御する効率の良いmiRNAを同定し、遺伝子発現解析、代謝解析、ミトコンドリアの評価、未分化能維持、遺伝的安定性の解析を行う。さらに特にミトコンドリア機能に着目し、より高い治癒効果を持つMSCを創出することを目標に研究を継続する。本研究を遂行することで、再生療法で使用するMSCのミトコンドリアの機能を調節することで高品質MSCを作製できる。さらに骨髄細胞の抗炎症作用の増強、障害肝への遊走能の向上、遺伝的安定性の維持、細胞老化の抑制、ステムネスの維持を効率良く行えることが考えられ、より効率の良い肝硬変治療につながることが期待される。

Causes of Carryover

動物実験施設で回虫が見つかったことから新たにマウスの購入を行うことができなかったため、翌年度にマウスの購入を延期したため。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Liver regeneration therapy through the hepatic artery-infusion of cultured bone marrow cells in a canine liver fibrosis model2019

    • Author(s)
      Nishimura Tatsuro、Takami Taro、Sasaki Ryo、Aibe Yuki、Matsuda Takashi、Fujisawa Koichi、Matsumoto Toshihiko、Yamamoto Naoki、Tani Kenji、Taura Yasuho、Sakaida Isao
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 14 Pages: 0210588~0210588

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0210588

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Usefulness of adult medaka fish as a model for the evaluation of alcoholic fatty liver2019

    • Author(s)
      Fujisawa Koichi、Takami Taro、Nagatomo Takahiro、Fukui Yumi、Hoshida Hisashi、Saeki Issei、Matsumoto Toshihiko、Hidaka Isao、Yamamoto Naoki、Sakaida Isao
    • Journal Title

      Alcohol

      Volume: 77 Pages: 147~154

    • DOI

      10.1016/j.alcohol.2019.01.005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analysis of Metabolomic Changes in Mesenchymal Stem Cells on Treatment with Desferrioxamine as a Hypoxia Mimetic Compared with Hypoxic Conditions2018

    • Author(s)
      Fujisawa Koichi、Takami Taro、Okada Sae、Hara Kazusa、Matsumoto Toshihiko、Yamamoto Naoki、Yamasaki Takahiro、Sakaida Isao
    • Journal Title

      STEM CELLS

      Volume: 36 Pages: 1226~1236

    • DOI

      10.1002/stem.2826

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of the effects of ascorbic acid on metabolism of human mesenchymal stem cells2018

    • Author(s)
      Fujisawa Koichi、Hara Kazusa、Takami Taro、Okada Sae、Matsumoto Toshihiko、Yamamoto Naoki、Sakaida Isao
    • Journal Title

      Stem Cell Research & Therapy

      Volume: 9 Pages: 13287-13297

    • DOI

      10.1186/s13287-018-0825-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mitochondrial Activity and Unfolded Protein Response are Required for Neutrophil Differentiation2018

    • Author(s)
      Tanimura Ayako、Miyoshi Keiko、Horiguchi Taigo、Hagita Hiroko、Fujisawa Koichi、Noma Takafumi
    • Journal Title

      Cellular Physiology and Biochemistry

      Volume: 47 Pages: 1936~1950

    • DOI

      10.1159/000491464

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deferasirox, an oral iron chelator, with gemcitabine synergistically inhibits pancreatic cancer cell growth in vitro and in vivo2018

    • Author(s)
      Shinoda Shuhei、Kaino Seiji、Amano Shogo、Harima Hirofumi、Matsumoto Toshihiko、Fujisawa Koichi、Takami Taro、Yamamoto Naoki、Yamasaki Takahiro、Sakaida Isao
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 9 Pages: 25421-25428

    • DOI

      10.18632/oncotarget.25421

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Assessment of high-fat-diet-induced fatty liver in medaka2018

    • Author(s)
      Fujisawa Koichi、Takami Taro、Fukui Yumi、Nagatomo Takahiro、Saeki Issei、Matsumoto Toshihiko、Hidaka Isao、Yamamoto Naoki、Okamoto Takeshi、Furutani-Seiki Makoto、Sakaida Isao
    • Journal Title

      Biology Open

      Volume: 7 Pages: 31534-31540

    • DOI

      10.1242/bio.031534

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Treatment strategies for advanced hepatocellular carcinoma: Sorafenib vs hepatic arterial infusion chemotherapy2018

    • Author(s)
      Saeki Issei、Yamasaki Takahiro、Maeda Masaki、Hisanaga Takuro、Iwamoto Takuya、Fujisawa Koichi、Matsumoto Toshihiko、Hidaka Isao、Marumoto Yoshio、Ishikawa Tsuyoshi、Yamamoto Naoki、Suehiro Yutaka、Takami Taro、Sakaida Isao
    • Journal Title

      World Journal of Hepatology

      Volume: 10 Pages: 571~584

    • DOI

      10.4254/wjh.v10.i9.571

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メダカモデルを用いた肝脂肪化の評価2019

    • Author(s)
      藤澤浩一、高見太郎、坂井田功
    • Organizer
      プロメテウスの会
  • [Presentation] メダカ脂肪肝の非侵襲的モデルについて2018

    • Author(s)
      藤澤浩一, 高見太郎, 福井悠美, 松本俊彦, 山本直樹, 坂井田功
    • Organizer
      小型魚類研究会
  • [Presentation] 脂肪食投与によるメダカ脂肪肝の代謝変化とTransparent(透明)メダカを用いたUltrasoundによる非侵襲的脂肪肝評価2018

    • Author(s)
      藤澤浩一, 高見太郎, 福井悠美, 松本俊彦, 山本直樹, 坂井田功
    • Organizer
      日本肝臓学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi