• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Venous structure created by a bio-3D printer for transplantaion

Research Project

Project/Area Number 18K16252
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

國土 貴嗣  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (40802921)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords人工血管 / Bio-3D printer
Outline of Annual Research Achievements

肝胆膵外科領域の手術は近年高度化してきており、血管合併切除・再建を必要とすること
が多くなってきている。しかしながら、一般的に心臓外科領域で用いられている合成繊維を用いた人工血管は肝胆膵外科手術・肝移植においては術中の胆汁・腸液による汚染のため感染リスクが高く、用いることが難しい。そのため、感染に強く、安定して供給可能な人工血管の開発は手術の安全性を担保する上で必要不可欠である。
本研究では、動脈への動物移植実験で既にリモデリング・長期開存が確認されており、前臨床試験の終了しているBio-3D printerを用いた人工血管作成技術を応用し、静脈用の人工血管を開発する。Bio-3D printerを用いて作成する人工血管はヒト由来細胞から作成可能であり、足場なしに移植可能なため、従来の人工血管と比較して感染に強く、ドナー不足の心配もない。作成した人工血管の静脈系血管(門脈・肝静脈)での有用性をラットの下大静脈置換実験、ブタの門脈置換実験を動物実験モデルとして検証する。リモデリング、内皮化といった病理学的な評価と長期的な開存の有無を評価し、肝胆膵外科領域手術への臨床応用を目指すことを本研究の目的とする。
2018年度はヌードラットの下大静脈の置換実験手技を確立し、Bio-3D printerで作成した人工血管の移植実験を4匹において成功させ、いずれも開存を確認している。2019年度はヒトへの臨床応用を目指してより大型の動物であるブタへの移植実験を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2018年度は①静脈系血管用の人工血管の作成および②動物モデルを用いた静脈としての移植実験を予定していた。①に関しては3Dプリンターを用いた動脈用人工血管作成技術を応用し、静脈用人工血管の作成を行った。動脈と比較し、静脈では血管内圧が低いため、強度を必要としない。一方、動脈と比較すると平滑筋細胞が少なく、壁が薄い特徴がある。そのため動脈用として作成された人工血管は物理的特性に叶わないため、静脈としての強度は保ちつつ、ヒト臍静脈血管内皮細胞、ヒト大動脈平滑筋細胞、ヒト皮膚繊維芽細胞の血管壁での含有比率を変更し、静脈系血管に移植可能な血管を作成した。②に関してはBio-3D printerで作成した人工血管はヒト由来の細胞を用いるため、通常の実験用動物では拒絶が問題となる。そのため静脈置換実験ではヌードラットの下大静脈置換実験の実験系を確立し、4匹の人工血管の移植実験に成功した。さらに移植後5日目に血流評価、血管の病理学的検査を行い、血管のリモデリング、長期開存を確認した。

Strategy for Future Research Activity

2019年度はヒトへの臨床応用を目指してより大型の動物であるブタへの移植実験を予定している。ヌードラットでの移植実験同様に、5日目に血流評価、血管の病理学的検査を行い、さらに、1か月後に同様の評価を行うことで、血管のリモデリング、長期開存を確認していく予定である。ブタでの安定した結果が得られた段階で、PMDAと協議の上、Bio-3D printerで作成した人工血管の静脈系血管への適応拡大を目指す。さらに肝胆膵外科手術・肝移植での臨床試験の策定を行っていく予定である。
本研究は世界で初めて細胞の凝集を応用した足場なしでのBio-3D printerを用いた人工血管を肝胆膵外科手術に応用するという独創性の高い研究であり、現在肝胆膵外科領域で安全性の高い人工血管が存在しないという重要な課題を解決できる可能性のある研究である。また本研究で作成した静脈用の人工血管は肝胆膵外科領域以外でも全身の静脈に使用可能となることが推測されるため、移植医療全体の進歩に大きく寄与する研究となることが予想される。

Causes of Carryover

次年度においてブタを用いた実験を行うため、必要経費が当初の予定より高額となることが予想されたため、次年度に経費を繰り越した。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A novel liver-specific fluorescent anti-cancer drug delivery system using indocyanine green2019

    • Author(s)
      Inagaki Yoshinori、Kokudo Takashi、Kamiya Mako、Uno Shin-nosuke、Sato Masumitsu、Kaneko Junichi、Kokudo Norihiro、Urano Yasuteru、Hasegawa Kiyoshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 3044~3049

    • DOI

      10.1038/s41598-019-39269-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Albumin-Indocyanine Green Evaluation Grading System Predicts Post-Hepatectomy Liver Failure for Biliary Tract Cancer2018

    • Author(s)
      Miyazaki Yoshihiro、Kokudo Takashi、Amikura Katsumi、Takahashi Amane、Ohkohchi Nobuhiro、Sakamoto Hirohiko
    • Journal Title

      Digestive Surgery

      Volume: 36 Pages: 13~19

    • DOI

      10.1159/000486142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hepatic angiomyolipoma detected using computed tomography2018

    • Author(s)
      Miyazaki Yoshihiro、Kokudo Takashi、Takahashi Amane、Amikura Katsumi、Sakamoto Hirohiko
    • Journal Title

      ANZ Journal of Surgery

      Volume: 89 Pages: E168~E169

    • DOI

      10.1111/ans.14156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Liver Resection for Hepatocellular Carcinoma in Patients with Renal Dysfunction2018

    • Author(s)
      Shirata Chikara、Hasegawa Kiyoshi、Kokudo Takashi、Yamashita Suguru、Yamamoto Satoshi、Arita Junichi、Akamatsu Nobuhisa、Kaneko Junichi、Sakamoto Yoshihiro、Kokudo Norihiro
    • Journal Title

      World Journal of Surgery

      Volume: 42 Pages: 4054~4062

    • DOI

      10.1007/s00268-018-4698-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Liver Regeneration is Preserved After At Least Four Repeated Liver Resections for Hepatocellular Carcinoma2018

    • Author(s)
      Yamaguchi Takamune、Kokudo Takashi、Akamatsu Nobuhisa、Kaneko Junichi、Arita Junichi、Sakamoto Yoshihiro、Kokudo Norihiro、Hasegawa Kiyoshi
    • Journal Title

      World Journal of Surgery

      Volume: 42 Pages: 4070~4080

    • DOI

      10.1007/s00268-018-4714-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surgical treatment for monolobular Caroli's disease ? Report of a 30-year single center case series2018

    • Author(s)
      Yamaguchi Takamune、Cristaudi Alessandra、Kokudo Takashi、Uldry Emilie、Demartines Nicolas、Halkic Nermin
    • Journal Title

      BioScience Trends

      Volume: 12 Pages: 426~431

    • DOI

      10.5582/bst.2018.01162

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Innovative treatment for hepatocellular carcinoma (HCC)2018

    • Author(s)
      Kaneko Junichi、Kokudo Takashi、Inagaki Yoshinori、Hasegawa Kiyoshi
    • Journal Title

      Translational Gastroenterology and Hepatology

      Volume: 3 Pages: 78~78

    • DOI

      10.21037/tgh.2018.10.04

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Stent placement for benign portal vein stenosis following pancreaticoduodenectomy in a hybrid operating room2018

    • Author(s)
      Sawai Yutaka、Kokudo Takashi、Sakamoto Yoshihiro、Takao Hidemasa、Kazami Yusuke、Nishioka Yujiro、Akamatsu Nobuhisa、Arita Junichi、Kaneko Junichi、Hasegawa Kiyoshi
    • Journal Title

      BioScience Trends

      Volume: 12 Pages: 641~644

    • DOI

      10.5582/bst.2018.01296

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Surgical treatment for advanced stage hepatocellular carcinoma2018

    • Author(s)
      Kokudo Takashi, Shirata Chikara, Abe Satoru, Arita Junichi, Kaneko Junichi, Akamatsu Nobuhisa, Ishizawa Takeaki, Hasegawa Kiyoshi
    • Organizer
      第80回日本臨床外科学会総会
    • Invited
  • [Presentation] Digital Subtraction Angiography(DSA)を用いた ハイブリッドアンギオ室の肝胆膵外科領域における使用経験2018

    • Author(s)
      國土貴嗣、阪本良弘、西岡裕次郎、長田梨比人、山下俊、有田淳一、赤松延久、金子順一、大倉直樹*、高尾英正*、長谷川潔
    • Organizer
      第118回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 進行肝細胞癌に対する肝切除の成績2018

    • Author(s)
      國土 貴嗣、阿部 学、長谷川 潔
    • Organizer
      第104回日本消化器病学会総会
  • [Presentation] アルブミン、ICG15分値を用いた新しい肝機能評価分類(ALICE score)に基づいた肝移植適応決定2018

    • Author(s)
      國土貴嗣、白田力、赤松延久、金子順一、 有田淳一、阪本良弘、長谷川潔
    • Organizer
      第36回日本肝移植研究会
  • [Presentation] Surgical treatment for hepatocellular carcinoma with macroscopic vascular invasion or multiple tumors2018

    • Author(s)
      Takashi Kokudo, Satoru Abe, Junichi Arita, Junichi Kaneko, Nobuhisa Akamatsu, Yoshihiro Sakamoto, Kiyoshi Hasegawa
    • Organizer
      第30回日本肝胆膵外科学会学術集会
  • [Presentation] ICGを中心とした肝細胞癌の新規術前肝機能評価指標の開発2018

    • Author(s)
      國土貴嗣、谷本芽弘理、有田淳一、 金子順一、赤松延久、阪本良弘、長谷川潔
    • Organizer
      第54回日本肝癌研究会
  • [Presentation] Assessment of preoperative liver function in patients with hepatocellular carcinoma - ALICE grade2018

    • Author(s)
      Kokudo Takashi, Miyazaki Yoshihiro, Amikura Katsumi, Takahashi Amane, Kaneko Junichi, Akamatsu Nobuhisa, Arita Junichi, Sakamoto Yoshihiro, Sakamoto Hirohiko, Hasegawa Kiyoshi
    • Organizer
      第73回 日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] Assessment of preoperative liver function in patients undergoing liver resection; The ALICE grade2018

    • Author(s)
      Kokudo Takashi, Shirata Chikara, Toda Takeo, Nishioka Yujiro, Yamaguchi Takamune, Arita Junichi, Kaneko Junichi, Akamatsu Nobuhisa, Sakamoto Yoshihiko, Hasegawa KiyoshiK
    • Organizer
      13th IHPBA World Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 外科2018

    • Author(s)
      國土 貴嗣, 影山 優美子, 網倉 克己, 長谷川 潔, 坂本 裕彦
    • Total Pages
      530-533
    • Publisher
      (株)南江堂

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi