2021 Fiscal Year Research-status Report
神経組織特異的に蛍光タンパク発現マウスを用いたがん性疼痛の発生メカニズムの研究
Project/Area Number |
18K16500
|
Research Institution | Osaka Medical and Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
中尾 謙太 大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (50815719)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | がん性疼痛 / 神経栄養因子 / thy1-YFPマウス / 蛍光タンパク / 坐骨神経切断マウス / 骨転移がんモデル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は神経組織特異的に蛍光タンパクを発現するthy1-YFPマウスでがんの骨転移モデルを作製し、がん組織に分布する神経線維の発芽と神経腫の形成における神経栄養因子の関与、MMP-9をはじめとする遺伝子のがん組織、後根神経節と脊髄における発現、さらにがん性疼痛の発症メカニズムを明らかにすることを目的とする。がん組織で遊離される神経栄養因子が一次求心性線維を逆行性軸索輸送される点に着目し、坐骨神経を切断してその輸送を中断して、神経栄養因子の作用部位をがん組織か後根神経節かを明らかにし、末梢組織からは複数の神経栄養因子が遊離されるため、それらの抗体を投与することにより関与する神経栄養因子を同定する。また、後根神経節細胞の生存維持、神経突起の伸長は異なる神経栄養因子に依存するので、どのように影響されるのかを解明する。 我々は、がん骨転移モデルにおいて、腫瘍接種3日目に処置側脛骨で腫瘍接種7日目に脊髄後角でMMP-9の上昇が見られ、MMP-9阻害薬の腹腔内、髄腔内投与で疼痛軽減を認め、がん性疼痛の発症メカニズムにおいて、MMP-9が関与していることを明らかにした(Nakao K et al.Evid Based Complement AlternatMed.2019.)。現在、がん性痛におけるMMP-9の役割を検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
坐骨神経切断モデルマウスを一定の正確さで完成させることが困難であり、実験モデル作成に時間がかかりすぎるという困難がある。また、がん性疼痛モデルマウスの寿命が短く、神経切断を行っているマウスでは神経の再生より先に寿命がきてしまい、痛みの行動評価を正確に行えなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
腫瘍数の調整を行い、より長期間観察できる骨転移モデルの作成を試みたが、うまくいかなかった。がん細胞の種類を変更し、骨転移モデルの作成を試みる。
|
Causes of Carryover |
実験動物や消耗品の購入に計画していたほどの費用を要する必要がなかった。 次年度使用額は、研究成果論文作成費用および追加実験の費用に充てる予定である。
|