• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

肉腫における新規薬剤の耐性獲得機序の解明とその予防法の探索

Research Project

Project/Area Number 18K16627
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

遠藤 誠  九州大学, 大学病院, 助教 (40713433)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords肉腫
Outline of Annual Research Achievements

国立がん研究センター研究所と共同研究を行っているCIC肉腫細胞(Oyama R, Takahashi M, Yoshida A, Sakumoto M, Takai Y, Kito F, Shiozawa K, Qiao Z, Arai Y, Shibata T, Araki Y, Endo M, et al. Sci Rep. 2017)を含め、種々の骨軟部腫瘍細胞株を用いて薬剤耐性株の作成を行った。そのなかで、脂肪肉腫細胞株 、悪性末梢神経鞘腫瘍細胞株などの細胞株への薬剤の反復投与を行い、複数の薬剤耐性骨軟部腫瘍由来細胞株の樹立に成功した。樹立された薬剤耐性骨軟部腫瘍由来細胞株を用いて、薬剤耐性獲得前の細胞株と薬剤耐性獲得後の細胞株において、それぞれにおける遺伝子およびタンパクの網羅的発現解析を行い、薬剤耐性に関与する遺伝子およびタンパクの分析を行った。その研究成果として、代表的な軟部肉腫の1つである平滑筋肉腫において、エリブリンへの薬剤耐性獲得に、従来から知られていたMDR1などに加えて、Class III β-tubulinの過剰発現が関与することを見出した。そして興味深いことに、Class III β-tubulinを阻害すると、エリブリンに対する感受性が回復することを確認し、将来的な臨床応用の可能性を示唆する結果を得た。以上の結果を学会発表するとともに、英文雑誌に発表した(Yahiro K, Matsumoto Y, Fukushi JI, Kawaguchi K, Endo M, Setsu N, Iida K, Fukushima S, Nakagawa M, Kimura A, Oda Y, Nakashima Y. Class III β-tubulin overexpression induces chemoresistance to eribulin in a leiomyosarcoma cell line. Analytical Cellular Pathology, vol. 2018, Article ID 8987568, 2018)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

軟部肉腫を適応症として薬事承認されている新薬の1つであるエリブリンにおいて、薬剤に特異的と思われる薬剤耐性機序を同定することに成功し、英文雑誌に発表することができたため。

Strategy for Future Research Activity

すでに英文雑誌に発表した平滑筋肉腫におけるエリブリンの薬剤耐性獲得機序に加え、さまざまな肉腫における薬剤耐性機序の解明を進めていく。

Causes of Carryover

研究はおおむね順調に経過しておりますが、2018年度は17,046円の残額が生じました。2019年度の研究で使用予定です。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Class III β-Tubulin Overexpression Induces Chemoresistance to Eribulin in a Leiomyosarcoma Cell Line2018

    • Author(s)
      Yahiro Kenichiro、Matsumoto Yoshihiro、Fukushi Jun-ichi、Kawaguchi Ken-ichi、Endo Makoto、Setsu Nokitaka、IIda Keiichiro、Fukushima Suguru、Nakagawa Makoto、Kimura Atsushi、Oda Yoshinao、Nakashima Yasuharu
    • Journal Title

      Analytical Cellular Pathology

      Volume: 2018 Pages: 1~11

    • DOI

      10.1155/2018/8987568

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 軟骨肉腫に対するIDH変異を標的とした新規分子標的治療の開発2018

    • Author(s)
      中川 亮, 中谷 文彦, 遠藤 誠, 川井 章, 吉田 朗彦, 八尋 健一郎, 木村 敦, 関 剛彦, 荒木 一司, 北林 一生, 中島 康晴
    • Organizer
      第33回日本整形外科学会 基礎学術集会
  • [Presentation] C3HマウスにおいてLPSによるTLR4の活性化はマウス骨肉腫細胞株であるLM8の成長を抑制する2018

    • Author(s)
      八尋 健一郎, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 木村 敦, 山田 久方, 中島 康晴
    • Organizer
      第51回日本整形外科学会 骨軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] 平滑筋肉腫患者におけるclass 3βチューブリンの発現は予後と相関する2018

    • Author(s)
      八尋 健一郎, 松本 嘉寛, 遠藤 誠, 薛 宇孝, 木村 敦, 小田 義直, 中島 康晴
    • Organizer
      第51回日本整形外科学会 骨軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] 切除適応のない大きな骨・軟部肉腫に対する挑戦 軟骨肉腫に対するIDH変異を標的とした分子標的治療の開発2018

    • Author(s)
      中川 亮, 中谷 文彦, 遠藤 誠, 小林 英介, 川井 章, 吉田 朗彦, 八尋 健一郎, 木村 敦, 松本 嘉寛, 関 剛彦, 荒木 一司, 中馬 広一, 岩本 幸英, 北林 一生, 中島 康晴
    • Organizer
      第51回日本整形外科学会 骨軟部腫瘍学術集会
  • [Presentation] 滑膜肉腫におけるNY-ESO-1発現と新規治療開発の展望2018

    • Author(s)
      遠藤 誠, 薛 宇孝, 松本 嘉寛, 木村 敦, 八尋 健一郎, Nielsen Torsten, 中島 康晴
    • Organizer
      第135回西日本整形・災害外科学会
  • [Presentation] 悪性軟部腫瘍に対するトラベクテジンの腫 瘍反応に関する時間経過分析:国内第II相 試験の統合解析2018

    • Author(s)
      遠藤 誠、髙橋 俊二、荒木 信人、杉浦 英志、上田 孝文、米本 司、高橋 満、森岡 秀夫、平賀 博明、比留間 徹、川井 章
    • Organizer
      第2回日本サルコーマ治療研究学会 学術集会
  • [Presentation] Clinical outcome of eribulin in patients with advanced soft tissue sarcoma: a cohort study including non-L-sarcomas2018

    • Author(s)
      Endo M, Yokoyama N、Setsu N, Fujiwara T, Yahiro K, Kimura A, Shimada, E, Tsuchihashi K, Kusaba H, Oda Y, Nakashima Y, Matsumoto Y.
    • Organizer
      Annual Meeting of Connective Tissue Oncology Society
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi