2018 Fiscal Year Research-status Report
アルコール代謝遺伝子多型と飲酒量が頭頸部癌症例の血清マグネシウム濃度に与える影響
Project/Area Number |
18K16834
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
有泉 陽介 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (30444110)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 低マグネシウム血症 / 飲酒 / 遺伝子多型 / 頭頸部癌 / 腎機能障害 / シスプラチン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的はシスプラチン投与を受ける我が国の頭頸部癌症例において、アルコール代謝関連遺伝子の多型と飲酒量の低マグネシウム血症への寄与を定量することである。シスプラチンは頭頸部癌の標準治療薬であり、用量制限毒性は腎毒性である。従って腎機能は頭頸部癌における一種の予後規定因子と考えることが出来る。研究代表者は平成28年度に頭頸部癌患者においてマグネシウムを補充することでシスプラチン投与量を有意に多く維持可能であることを論文報告した。低マグネシウム血症は一般的には飲酒、下痢、低栄養、プロトンポンプ阻害剤などが原因とされているが、これら因子の寄与割合については不明である。一方、飲酒による発癌性は遺伝子多型によって大きく異なることなり、中でもアルコール代謝に関わるALDH2/ADH1遺伝子多型の影響が大きいことが知られている。自験例ではアルコール依存症など大量飲酒例が高度な低マグネシウム血症を来していた。以上から「低マグネシウム血症もALDH2/ADH1遺伝子多型や飲酒量の影響を受ける。」と仮設を発案するに至った。 本研究の先行研究はないため、必要なサンプルサイズを見積もるためのパイロットスタディを行った。まず主要評価項目である遺伝子多型と飲酒量による低マグネシウム血症発生頻度について調査を行った。報告書記載時点で20例ほど遺伝子検査を行っているが、アウトカム(イベント発生)である低マグネシウム血症の症例数が66例中2例と平成28年度に報告した前施設のデータより少なくパイロットスタディを終了できていない。あと数例低マグネシウム血症症例が追加されればパイロットスタディを終了し、サンプルサイズを算出して多施設共同研究を行う予定である。現状ではシスプラチン投与量や他治療との併用など対象症例の条件を厳しく設定しているが、対象症例を増やすために条件設定の見直しも検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
現在は検証的な研究実施に必要なサンプルサイズを見積もるパイロットスタディの段階である。当院では2016年まで化学放射線療法症例の血中マグネシウム濃度を測定していなかったため、対象となる症例は2016年以後のものに限定される。順次症例を積み重ねており、2019年5月16日現在66例において治療前の血中マグネシウム濃度の測定がなされており、現在までに19例に遺伝子検査を施行している。 症例集積スピードが当初予想していたものより遅くなっている。また、これらのうち本研究の主なアウトカム(イベント)である治療前低マグネシウム血症を来していた症例は2例のみであり、これも当初の予想よりやや少ない。そのために主な目的である遺伝子多型と飲酒量の影響を見積もるに未だ至っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も同様に症例集積を重ねていくことでイベント数も増えてくるため、症例が集積した時点で必要サンプルサイズを計算して検討的な研究を実施する。その際にサンプルサイズが多くなった場合は当院だけで研究を遂行することは難しい。関連施設である都立駒込病院、埼玉県立がんセンター、群馬県立がんセンターなどとの多施設共同研究を検討する。 H30年度は対象症例を化学放射線療法に限って集積している。治療法による結果の交絡を防ぐためである。しかし今後も症例集積スピードが望ましくない場合は、少なくともパイロットスタディの段階では全身化学療法単独治療や手術治療などの症例も含めて検討することを検討している。またはイベント発生の基準(低マグネシウム血症の基準)を変更するなどしてイベント数を増やすことにするなど、試験デザインについて再度検討を行う。
|
Causes of Carryover |
進行状況に記載したとおり研究がやや遅れているため。
|
-
-
-
[Journal Article] 本邦における鼻副鼻腔腫瘍に対する内視鏡下経鼻手術の現況と課題 全国アンケートからの解析結果2018
Author(s)
花澤 豊行, 小林 正佳, 中川 隆之, 鴻 信義, 藤本 保志, 児玉 悟, 讃岐 徹治, 田中 秀峰, 有泉 陽介, 丹生 健一, 朝蔭 孝宏
-
Journal Title
日本耳鼻咽喉科学会会報(0030-6622)121巻2号 Page119-126(2018.02)
Volume: 121
Pages: 119-126
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 喉頭癌放射線治療後、同時性の下咽頭癌、食道癌に対し化学療法後ELPSを行った1例2018
Author(s)
山口 和哉, 川田 研郎, 中島 康晃, 東海林 裕, 星野 明弘, 岡田 卓也, 了徳寺 大郎, 久米 雄一郎, 小出 暢章, 河邊 浩明, 田崎 彰久, 清川 佑介, 有泉 陽介, 伊藤 崇, 絹笠 祐介, 朝蔭 孝宏
Organizer
頭頸部表在癌研究会
-
[Presentation] 異時性多重癌に対して複数回ELPSを施行した症例の検討2018
Author(s)
小出 暢章, 清川 佑介, 河邊 浩明, 田崎 彰久, 有泉 陽介, 山口 和哉, 久米 雄一郎, 了徳寺 大郎, 岡田 卓也, 星野 明弘, 東海林 裕, 川田 研郎, 中島 康晃, 朝蔭 孝宏
Organizer
頭頸部表在癌研究会
-
-
-
-
-
-
[Presentation] ELPS+ESDを行った下咽頭~食道を往来する下咽頭癌の1例2018
Author(s)
川田 研郎, 岡田 隆平, 岡田 卓也, 川村 雄大, 山口 和也, 久米 雄一郎, 奥田 将史, Mora Andres, 了徳寺 大郎, 星野 明弘, 東海林 裕, 中島 康晃, 田崎 彰久, 野村 文敬, 清川 佑介, 有泉 陽介, 杉本 太郎, 朝蔭 孝宏, 伊藤 崇, 千野 修, 田村 悦代, 河野 辰幸
Organizer
頭頸部表在癌研究会
-
-
[Presentation] 術前に表在癌が疑われた中咽頭側壁癌の2例2018
Author(s)
横村 優(東京医科歯科大学 耳鼻咽喉科), 岡田 隆平, 川田 研郎, 岡田 卓也, 杉本 太郎, 有泉 陽介, 清川 佑介, 野村 文敬, 田崎 彰久, 立石 優美子, 久米 雄一郎, 山口 和哉, 河野 辰幸, 伊藤 崇, 朝蔭 孝宏
Organizer
頭頸部表在癌研究会
-
[Presentation] ELPS術後3年で頸部リンパ節転移を認めた下咽頭表在癌の1例2018
Author(s)
岡田 隆平, 杉本 太郎, 川田 研郎, 角 卓郎, 有泉 陽介, 清川 佑介, 野村 文敬, 田崎 彰久, 立石 優美子, 岡田 卓也, 小郷 泰一, 河野 辰幸, 伊藤 崇, 朝蔭 孝宏
Organizer
頭頸部表在癌研究会
-
[Presentation] ELPS後リンパ節転移を生じた下咽頭表在癌の1例2018
Author(s)
川村 雄大, 川田 研郎, 杉本 太郎, 岡田 卓也, 山口 和也, 小郷 泰一, 星野 明弘, 東海林 裕, 中島 康晃, 岡田 隆平, 清川 佑介, 田崎 彰久, 野村 文敬, 有泉 陽介, 角 卓郎, 伊藤 崇, 朝蔭 孝宏, 河野 辰幸
Organizer
頭頸部表在癌研究会
-