• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

難聴児における音韻障害の遺伝学的診断法と言語発達評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 18K16890
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

菅谷 明子  岡山大学, 大学病院, 助教 (20600224)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords音韻障害 / 人工内耳 / 遺伝学的検査 / 言語発達
Outline of Annual Research Achievements

前年度までの研究結果を受けて、さらに対象となる家系を増やすことが必要と考えた。そこで、令和4年度に実施したのは、新たに別の音韻障害を有する人工内耳装用児家系の解析である。
本家系は4人家族で、音韻障害を有する人工内耳装用児(双胎児の兄)と補聴器を装用しているが、音韻障害を有さない双胎の弟の兄弟およびその両親である。両親には難聴を認めていない。発端者は7歳男児で、幼少時に難聴と診断され、補聴器装用していたが、効果が不十分であり、5歳時に人工内耳植え込み術を施行された。一方で、双胎の弟は兄と同時期に難聴と診断されたが、中等度難聴であり、補聴器装用にて言語発達も比較的良好である。保険収載された遺伝学的検査の結果からは、兄弟にGJB2遺伝子ヘテロ接合性変異を認めた。同遺伝子変異は、同一家系内でも異なる聴力像を示すことが知られており、難聴の原因となりうると考えている。この二人は現在、地元の小学校に通学している。兄については、言語理解は良好で、学校の成績も悪くないが、発話が不明瞭で、音韻検査の結果、音韻障害と診断した。こうした点について介入が必要と考え、現在、当科にて言語訓練を継続している。尚、難聴と音韻障害以外には合併する発達の遅れ等はないと考えている。弟については、聴力フォローを継続している。
両親からの文書による同意および兄弟からのアセントを取得後、採血を行い、トリオ解析に提出した。今後、解析を進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初計画していた家系よりも少ない数となっているため。

Strategy for Future Research Activity

今後は、本家系のトリオ解析を進める予定である。
また、音韻障害を有する人工内耳装用児のデータの取得と、さらには音韻障害を有さない人工内耳装用児のデータを取得し、標準値となるデータを増やしていく予定である。

Causes of Carryover

さらに解析を行う必要と、音韻障害のデータ取得の必要があるため。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 特異的言語発達障害が併存した中等度難聴児(DLI)の一例2023

    • Author(s)
      藤吉昭江、宇野彰、菅谷明子、安藤瑞生、福島邦博
    • Journal Title

      音声言語医学

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Etiology of hearing loss affects auditory skill development and vocabulary development in pediatric cochlear implantation cases2022

    • Author(s)
      Nishio Shin-ya、Moteki Hideaki、Miyagawa Maiko、Yamasoba Tatsuya、Kashio Akinori、Iwasaki Satoshi、Takahashi Masahiro、Naito Yasushi、Fujiwara Keizo、Sugaya Akiko、Takahashi Haruo、Kitaoka Kyoko、Usami Shin-ichi
    • Journal Title

      Acta Oto-Laryngologica

      Volume: 142 Pages: 308~315

    • DOI

      10.1080/00016489.2022.2065027

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 音韻障害を有する人工内耳装用児の言語発達経過2022

    • Author(s)
      菅谷明子
    • Organizer
      第123回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会総会・学術講演会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi