2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K17389
|
Research Institution | Osaka Metropolitan University |
Principal Investigator |
柴田 幹子 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 病院講師 (10802829)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 腎生検 / IgA腎症 / 慢性腎臓病 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、腎生検を行った慢性腎臓病患者のデータベースを構築し、IgA腎症に代表される慢性糸球体腎炎を中心に、詳細な検討を行う事を目的としている。これまでに、既存のIgA腎症患者データベースについて追跡データの入力を行い、最長約20年の長期予後が検討可能となった。しかし、2020年から続く新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、研究代表者が大阪市立総合医療センターへ出向く事が出来ず、定期ミーティングの開催やデータ入力を行う事が出来なかったため、IgA腎症以外の腎疾患について登録時データを入力する事が出来なかった。このため、結合したIgA腎症患者データベースについてさらに詳細な検討を進め、収縮期血圧、拡張期血圧、脈圧、中心血圧といった血圧の各コンポーネントと腎生検病理所見との関係についての検討を行った。2022年度はこの解析結果について、国際学会であるThe 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertensionにおいて「Association between blood pressure components and renal histologic findings in patients with IgA nephropathy」と題して筆頭演者としてポスター発表を行った。 2021年度に引き続き2022年度も新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、研究代表者が大阪市立総合医療センターへ出向くことが出来ず、データ入力を行う事が出来なかったため、2023年度に延長して研究を継続し、データ入力を行うこととなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2022年度には2008年以降に腎生検を行ったIgA腎症患者についてベースラインデータ及び追跡データを入力開始する予定であったが、2020年度、2021年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、大阪市立総合医療センターへ出向いての入力作業を断念した。このため、入力作業に大幅な遅れが生じている。これまでに入力を完了したデータベースについて、さらに詳細な検討をすすめた。腎生検病理所見と血圧コンポーネントとの関係についての検討を行い、その結果について国際学会であるThe 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertensionにおいてポスター発表を行った。また、引き続き腎生検組織の組織所見に主眼をおいた検討を行っている。 新型コロナウイルス感染症の状況が落ち着いてきたため、2023年度は入力作業を再開する予定としている。1997年4月以降に大阪市立総合医療センターで腎生検を行った全腎生検症例を対象とするコホートを立ち上げ、腎生検組織所見を含め疾患毎の特徴を踏まえたベースラインデータを網羅的に収集できるよう、項目を検討し、大阪市立総合医療センターへ出向いて入力作業を行う。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は、大阪市立総合医療センターへ出向いての入力作業再開を目指し、入力項目の詳細な検討を行い、入力シートを整える。各疾患のベースラインデータについて、臨床所見、病理学的所見、治療内容等を含め、大阪市立総合医療センターへ出向いて入力作業を行う。1997年4月以降に大阪市立総合医療センターで腎生検を行った全腎生検症例を対象とするコホートを立ち上げ、腎生検組織所見を含め疾患毎の特徴を踏まえたベースラインデータを網羅的に収集できるよう、項目を検討しすすめていく。また、これまでに入力が終了しているIgA腎症患者における最長22年のコホートに関しては詳細な検討を継続していく。高血圧の発症や腎予後、尿所見改善について、臨床的所見、腎病理所見等に関し、多重ロジスティック回帰分析や重回帰分析などの多変量解析を行い検討していく。解析が終了した後、結果を検討し論文ならびに学会発表を通じて社会、国民に発信する予定である。
|
Causes of Carryover |
(理由)2020、2021年度に引き続き2022年度も新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、現地参加予定であった学会参加がオンライン開催やハイブリッド開催となり、当初予定していた旅費が不要となったことに加え、大阪市立総合医療センターへ出向いての入力作業や定期ミーティングを行えなかったことによる進捗状況の遅れに伴い、雑誌掲載料なども不要となったため。 (使用計画)本研究では、データの入力と解析作業が中心となるため、2023年度はコンピュータ関連の備品を購入予定である。また、新型コロナウイルス感染症が落ち着き、学会の現地参加も増えており、学会発表に関する旅費、雑誌掲載料等が必要である。
|
-
[Presentation] Association between blood pressure components and renal histologic findings in patients with IgA nephropathy2022
Author(s)
Mikiko Shibata, Hideo Koh, Kyoko Kogawa Sato, Masahiro Hamada, Yuka Takeuchi, Ryuichi Kunishige, Aoi Matsuki, Yuko Sakata, Keita Kadosawa, Katsushi Nagatsuji, Daisuke Yamazaki, Chizuko Kitabayashi, Takashi Morikawa, Yoshio Konishi, Tomoshige Hayashi
Organizer
The 29th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension
Int'l Joint Research