• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Self-continence management using ultrasonography

Research Project

Project/Area Number 18K17481
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

吉田 美香子  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (40382957)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords排尿自立 / 超音波 / セルフモニタリング / コンサルテーション
Outline of Annual Research Achievements

【目的】骨盤内手術により下部尿路症状が生じた際に排尿が自立することは、将来的な症状の重症化や腎機能の低下・人工透析の導入を避けるうえでも極めて重要である。しかし、短い入院期間でのケアだけでは排尿の自立まで至ることが難しく、入院中に立てられた排尿管理方法が退院後の症状の変化に対応できていないことがある。そこで、本研究では、超音波画像上で骨盤底筋を収縮を数値化する技術の開発(目的1)と、ICTによる看護師のコンサルテーションシステムの有効性検証(目的2)を行うことを目指した。
【方法・結果】2019年度は、目的1について分娩後の女性の経腹超音波画像から骨盤底筋の収縮の程度を数値化する技術の開発に取り組んだ。専門家による収縮の良・不良の判断と、自動で数値化された収縮の程度が高い確率で一致することが確認できた。また、昨年度の研究において、排尿ケアについてICTを用いて患者へコンサルテーションを行う際に看護師より必須とされた残尿量や排尿日誌による排尿回数や平均尿量などの情報について、経腹超音画像での膀胱尿量の自動推定法を開発、実装し、排尿日誌画像からの排尿回数や1回排尿量の同定の基礎技術の開発を進めた。これらの技術を用いて、産後に尿閉があり自己導尿を行っていた患者対し、入院中の指導並びに退院後のコンサルテーションを行った(目的2)。その結果、医療機器に日常的に慣れていない患者においても、退院前に十分な指導を直接行うことで、退院後に一人で、スマートフォン型の超音波検査診断装置の操作し、膀胱内の尿量を描出することが可能であることが確認できた。また、この画像や、排尿日誌の情報を医療者に送ることにより、尿閉の回復に伴ってタイムリーに自己導尿回数を減らすができ、ICTによる看護師の排尿ケアのコンサルテーションが排尿自立や尿路感染症の予防に効果があることが示された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 6 results)

  • [Journal Article] 排尿自立指導料導入における骨盤内手術患者と整形外科・脳血管疾患患者の排尿動作と下部尿路症状への効果に関する予備調査.2020

    • Author(s)
      加瀬昌子、吉田美香子、正源寺美穂、飯坂真司、渡邊千登世、谷口珠実、真田弘美、田中秀子.
    • Journal Title

      日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌

      Volume: 24 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development and evaluation of automated ultrasonographic detection of bladder diameter for estimation of bladder urine volume.2019

    • Author(s)
      Matsumoto M, Tsutaoka T, Yabunaka K, Handa M, Yoshida M, Nakagami G, Sanada H.
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 14 Pages: e0219916

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0219916

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Longitudinal change of comprehensive lower urinary tract symptoms and various types of urinary incontinence during robot-assisted radical prostatectomy.2019

    • Author(s)
      Fujimura T, Igawa Y, Aizawa N, Niimi A, Yamada Y, Sugihara T, Kamei J, Sato Y, Matsunaga A, Yoshida M, Shinoda Y, Fukuhara H, Nakagawa T, Homma Y, Kume H.
    • Journal Title

      Neurourol Urodyn

      Volume: 38 Pages: 1067

    • DOI

      10.1002/nau.23952

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 骨盤内手術後の神経因性膀胱(膀胱収縮不全)に対する排尿ケア2019

    • Author(s)
      吉田美香子、真田弘美
    • Organizer
      第36回日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会総会
    • Invited
  • [Presentation] チームアプローチにより女性の排尿機能を守る2019

    • Author(s)
      吉田美香子
    • Organizer
      第24回日本女性医学学会ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] 排尿自立指導の新たなアプローチ~エコーを用いた骨盤底筋訓練~2019

    • Author(s)
      吉田美香子
    • Organizer
      第28回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] アクティブシニアにおける過活動膀胱に対する行動療法2019

    • Author(s)
      吉田美香子
    • Organizer
      第32回日本老年泌尿器科学会
    • Invited
  • [Presentation] 在宅ケアがエコーで変わる!排泄ケアを中心に2019

    • Author(s)
      吉田美香子
    • Organizer
      第24回日本在宅ケア学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 明るく取り組む骨盤底ケア2019

    • Author(s)
      吉田美香子
    • Organizer
      第18回日本更年期と加齢のヘルスケア学会学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi