2019 Fiscal Year Research-status Report
脳血管疾患に対する静磁場刺激の効果とメカニズムの解明
Project/Area Number |
18K17739
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
高松 泰行 北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (40802096)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 静磁場刺激 / 神経活動 / モジュレーション / リハビリテーション / 脳血管疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
経頭蓋磁気刺激は近年注目されている非侵襲的脳刺激法である。小型磁石による静磁場刺激により、神経活動を抑制する作用を有することがヒトを対象とした研究で報告されている。脳血管疾患は、一側の脳損傷により、半球間の神経活動バランスが不均衡となり、機能障害に影響を及ぼすと考えられている。静磁場刺激はその不均衡を是正する新規のニューロモジュレーション手法として期待されている。本研究課題では、脳血管疾患への応用を目的とした臨床研究、静磁場刺激の作用メカニズム解明を目的とした医学的基礎研究の2点から研究を行っている。 ヒトを対象とした実験では、刺激した運動野の興奮性を抑制し、対側運動野の興奮性が増大する作用を示していたが、本年度は静磁場刺激による半球間抑制の抑制作用を新たに示すことができた。メカニズム解明および脳血管疾患患者への応用への一助となる成果である(論文投稿中)。 脳スライスを用いた基礎研究では、静磁場刺激により、細胞膜の透過性が亢進し、神経細胞の発火閾値が上昇することを明らかにしていたが、加えて本年度はこれまで報告されていないイオンチャネルの関与の可能性が示唆された。より詳細なメカニズム解明に向けた解析を進めている。脳卒中モデル動物を用いた静磁場刺激の効果および作用検証を行うために、モデル動物の確立、in vivo静磁場刺激の方法などを検証している。並行して、in vivoで静磁場刺激の作用を検証するための準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
一部成果は論文投稿に至っており、検証中の実験も着々と進んでいるため、おおむね順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在の研究を継続し、論文として成果発表を行う。現行の実験に加え、基礎研究では、in vivoでの静磁場刺激の効果検証、および脳卒中モデル動物に対する効果検証を進め、研究の発展につなげる予定である。
|
Causes of Carryover |
余剰金および翌年度分の助成金については、動物実験を遂行するために必要な資材、試薬の購入に使用する。
|
Research Products
(2 results)