2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K17780
|
Research Institution | Kawasaki University of Medical Welfare |
Principal Investigator |
伊藤 智崇 川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (90587297)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 運動学習 / 身体認知 / 歩行 / 左右分離型トレッドミル / 大脳皮質 |
Outline of Annual Research Achievements |
左右分離型トレッドミルは、左右のベルト速度を異なる速さに調整できるトレッドミルである。これを利用し、左右非対称な歩行環境下に曝露することで、身体運動にはダイナミックな変化が生じる。左右分離型トレッドミルでの歩行(以下、トレッドミル歩行)は、これまで歩行の適応過程の解明や非対称な歩行の改善のために用いられてきた。しかしながら、その影響の解明は限定的であり、身体運動に限られている。 近年、トレッドミル歩行と関連する脳の活動領域が報告されており、小脳以外にも運動関連領野や頭頂葉などが活動すると報告されている。運動関連領野や頭頂葉に脳活動が認められるものの一つに心的回転(mental rotation:以下、MR)があり、身体運動(機能)とMRとの関連については数多くの報告がある。これらのことから、トレッドミル歩行はその学習過程を通して、身体運動以外にも影響を与えるのではないかと推測している。今年度は、身体性との関連が示唆されているMRに着目し、①MR課題の成績と左右非対称な歩行環境下への適応能力との間にはどのような関連があるのか、また、②非対称的な歩行はMR課題の成績(身体の統御可能性)に影響を与えるのかを明らかにするための実験を行った。 データ収集が終了したため、現在、①と②に関する詳細なデータの分析を進めている。①に関しては、当初、トレッドミルに内蔵されている床反力計にて得られたデータからsymmetry index(以下、SI)を算出し、トレッドミル歩行中のSIの変曲点を求め、各被験者の歩行の適応能力を評価する予定であった。しかしながら、被験者の中には妥当な値(SIの変曲点)が得られない者もいたため、現在、SIの算出方法を見直している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
今年度(令和2年度)は当初の計画を若干変更したため遅れが生じた。左右非対称性歩行(身体運動)が心的回転(身体の統御可能性)に与える影響や、相互の関連性について明らかにするための研究を行った。データの集積と一部データの解析が終わり、次年度(令和3年度)の学会発表や論文投稿に向けて準備を進めている。また、同時並行で進めてきた脳機能イメージング技術を用いて歩行中の脳活動を計測する研究に関しても、今年度は予備実験を重ねることで実験方法を改善できた。現在は、より安定したデータを採取するためにセンサーパレットを作製している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度(令和2年度)得られた研究データに関しては、解析を進め、次年度(令和3年度)中に論文投稿まで行う計画である。また、脳活動の計測実験に関しては、次年度前半でデータの集積を行い、年度内にデータの解析、学会発表の準備を行う計画である。
|
Causes of Carryover |
(理由) コロナ禍で実験を遂行し、データを集積するのに時間を要した。そのため、今年度中に研究成果を学会で発表したり、論文を投稿したりするまでは至っておらず、その分の費用が未使用額となっている。 (使用計画) 未使用額は、学会発表や論文投稿などの研究成果の公表のために使用する計画である。
|