• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

アキレス腱断裂の予防に向けた研究ー剣道におけるアキレス腱障害を対象としてー

Research Project

Project/Area Number 18K17856
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

廣野 準一  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 講師 (50612470)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsアキレス腱 / 剣道
Outline of Annual Research Achievements

アキレス腱断裂は、競技復帰まで約半年、その後もパフォーマンスに長らく影響をもたらす重症度の高いスポーツ傷害である。剣道は、アキレス腱断裂が多く発生することに加えて、誘発事象が一定であるため、アキレス腱傷害の発生要因を検討しやすい種目である。
本研究は、アキレス腱断裂の一次予防に向けて、断裂の前段階として関連があるとされる慢性的なアキレス腱障害の発生状況と要因を、若年剣道競技者において明らかにすることを目的とする。具体的には、若年剣道競技者におけるアキレス腱障害の①発生状況の実態調査、②発生に関わると考えられる因子の計測、③発生要因のロジスティック回帰分析による抽出、を行う。
本年度は、上記の課題①②にあたる、剣道におけるアキレス腱障害発生の実態と発生因子の質問紙の調査を行なった。大学生2000名、高校生400名を超える剣道競技者から回答を得ることができた。ただし、高校については調査項目への影響が懸念される競技レベルについての偏りがあるため、対象者の追加を検討した。調査協力校へ打診を行なっていた段階で、新型コロナウイルスの流行により調査の実施が困難となってしまった。現在は、Web上でアンケートを収集する方法に切り替えて行うことにより、追加での調査が実施できるよう、Webページを作成して新たな研究倫理の申請を行っているところである。申請が通り次第、調査を再開し、情報が集まり次第、課題③の検討に進む予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

質問紙調査については、調査方法の再検討によって当初計画よりやや遅れたものの、昨年度の予定通り近日完了予定である。
本年度は、直接訪問しての測定についても予定していたが、新型コロナウイルス流行の影響により未だ行う見通しを立てることができていない。測定項目については、文献調査レベルで検討を進めることができているものの、補助者の測定練習や項目の最終決定についても未だ実施できていない状況である。

Strategy for Future Research Activity

質問紙は、紙媒体の打ち込み作業を実施中である。Webでの収集と同時期に終了し、分析に取り掛かる予定である。
次年度、直接訪問しての測定を予定していたが、新型コロナウイルス流行の影響により現在のところ見通しが立たっていない。比較的、計画が立てやすい県内および近隣の高校や大学とコンタクトをとり、測定を行う目処が立ち次第、速やかに実施できるように計画する。

Causes of Carryover

今年度は、測定因子項目の信頼性・妥当性の検討まで完了予定であったが、新型コロナウイルス流行の影響によって、予備実験の実施や設備備品の購入まで進まなかった。次年度は、測定項目に則した設備備品の購入、測定信頼性の検討への協力者謝金のために、今年度の繰越金を使用する予定である。また、次年度は実際の調査・測定を実施するため、その他の助成金については当初の計画に沿って使用する。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi